見出し画像

【スプラトゥーン3】オーバーフロッシャーと俺

※記載内容はVer. 1.1.1[2022.9.16]のものになります。

はじめに

 スプラトゥーン3が発売しておおよそ2週間が経過しましたね。3日で全世界345万本も売れたということで、世界中に一斉にイカ(タコ)が放たれた感じになったかと思います。みなさん楽しんでますか?
 というわけで今日はそんなスプラに対する話を少々したいなーと思っての突発的noteです。つまり書きたかっただけです。何をかって? もちろん俺の愛するブキ、オーバーフロッシャーについてだよ!

※スプラトゥーン2および3の既プレイヤー向けの内容です。ご了承下さい。


きっかけ

(BGM:Inkoming!)

 スプラトゥーンは2から入った勢です。
 友人に熱狂的なプレイヤーがいまして、「やろう! 一緒にやろう! 面白いから!」とアプローチをもらったのが最初。
 対する俺はというと、1が発売した当初は「まーたニンテンドーが変なことやりだした」くらいの認知度しか持ち合わせてませんでした。それが2も発売して盛り上がってるのを見、2のDLCが出たタイミングでのお誘い。「なら乗るしかねえ、このビッグウェーブに…!」となったわけです。

 ただし。
 俺をスプラの世界に誘ってくれたのは、スプラ1の時にS+99を達成したガチ勢でした。

 最初は優しかった。わかばやボールドマーカーを握っていた頃は「キレイに塗れると楽しいよね」とか「ジャイロに慣れてきたらいろいろ触ってみなよ」って感じだったんですよ。今思うとこのあたりで、きっちり沼に沈められたのだと思います。
 んで、思惑通りにスプラに夢中になれば、当然勝ちたい欲求も湧いてハマってくる。一度ガチマやリグマに潜りだせばそれは顕著になっていきます。友人はそのタイミングで、

「塗りゲーだけどキルも取れ」
「射程は正義だから」
「前に出ないやつは地雷」

 と、変わっていったのです。言葉が…言葉が強い…!
 いや、スプラでランクマッチに潜ってるプレイヤーなら常識的な内容ですけどね? 勝ち負けが絡んできて、友人も頭が温まってたんだと思います。
 プレイ中には「なんかDVカレシみたいになってんよ~!?」って言ってました。

 冗談はさておき、若干スパルタ気味に鍛えられた俺です。なので試合に関してもガチ勢に影響されるような感じで考えるようになりました。
 当初は疑似3確ギアのデュアルスイーパーカスタムを使ってました。友人も同じ武器を使っていましたが、当時のデュアルは、

・編成が事故ってもまあまあ動ける
・まあまあ強みのある回避行動
・まあまあ長い射程
・まあまあいい感じの火力

 全てにおいて75点!まあまあみたいなブキだったんですね。
 実際まあまあ勝てていました。だけどどうにもしっくりこない。ブキとしてはほんとに優等生だったんですけど。

そんなある日のこと。

 友人「敵にも味方にもオフロがいるなー…厄介だから気をつけて」

 この一言が俺のスプラ人生を大きく変えることになる。
 そう、オーバーフロッシャー(以下オフロ)との出会いです。

 友人は当時、オフロをこう評していました。

「敵に回ればヘンなところから弾を飛ばしてくるウザい相手で、味方にいると後方で泡を吐いて前線に参加しない地雷系、自分で使えば弾がブレまくってキル取れないし塗れない弱ブキ

 これ、オフロの代名詞みたいになってるみたいですね。スプラ3発売後の昨今でも似たような文言をネット上で見かけました。

 ちなみに俺は、いわゆる「弱キャラ」は好きですが、対戦ゲーでは「弱キャラ」をあまり使いません。
 強いキャラを使わなくては、つまり「そのゲームにおける最強戦術を知らなくては最強に対抗できない=そのゲームの攻略をしたことにはならない」からです。
 なのでオフロを使うようになった理由も不遇キャラ大好きメンタルではなく、「実は隠れた強ブキなのでは…?」という考えがありました。
 あとはまあ、それを弱キャラ扱いしている、スパルタ師匠である友人に目にもの見せてやろうと

 そんなこんなでオーバーフロッシャーを使い始めた俺は、オフロの魅力に一人で勝手に沈んでいくのでした。


オーバーフロッシャーってどんなブキ?

(BGM:可憐なタクティクス)

 ここで、スプラトゥーン2におけるオーバーフロッシャーの紹介。
どんなブキかというと…

1.1発30ダメージの泡を4つ出す武器
  つまり1トリガー全弾命中で相手を倒せちゃうんだ。強くね?

2.射程が長く分類分けとしては中~遠距離
  射程は正義。長いよ。強くね?

3.それなりに塗り性能が良い
  塗り速度は早くないけど遅くもないし、弾の飛び方や射程を利用すれば痒いところに届くよ。強くね?

  結論:強くね?

 上記は当時のメモ書きから抜粋。
 かなりオフロがキマっているのが見て取れるかと思います。
 しかし弱いと言われるだけの点も数多くあり、

1.曲線を描く挙動で相手に当てにくい
2.ジャイロがブレると弾がバラけて上手くキルできない
3.近接戦闘が苦手、当てるのが困難
4.壁塗り下手くそマン
5.弾が金網をすり抜ける…
6.真上系が苦手でチャクチ狩りはほぼ無理

 スプラにおいて↑これらの要素は結構な問題点。
 またサブ、スペシャルの組み合わせも…

・オーバーフロッシャー
 サブ:シールド スペシャル:アメフラシ
 →どちらかというとフォロー、サポート系

・オーバーフロッシャーデコ
 サブ:スプリンクラー スペシャル:キューバンピッチャー
 →どちらかというと前に出られるけどスプリンクラーってお前ぇ…

 …決して強いとはいえない感じ。
 情報だけ見るとね、たしかに弱いブキって思うかもですよね。
 けれど俺個人としては、

・敵に回ればヘンなところから弾を飛ばしてくるウザい相手
 →そこそこ長めの射程を活かしたアプローチ、牽制が得意

・味方にいると後方で泡を吐いて前線に参加しない地雷系
 →射程の長さを生かした塗りが得意なので動線確保は任せろ

・自分で使えば弾がブレまくってキル取れないし塗れない弱ブキ
 →うまくなろう…うまくなろうね…

 最後ぉ! 最後がつらぁい!

でもそれが、スプラ2のオーバーフロッシャーでした。


スプラ2当時を振り返って

(BGM:Wave Prism)

 いざオフロ使いとなった俺。しかしこれが使ってみるとなかなかに難しく面白い。デュアルスイーパーカスタムを使ってたときより当然、負けも増えました。
 今でも覚えてます。友人は「負けたくないならもっと強い武器を使いなよ」と言ってました。あんにゃろーめ。
 でもしょうがない。気に入っちゃったスキになっちゃったんだから。

 ここからは当時残していたメモ書きを元に、スプラ2のオフロを振り返ってみたいと思います。

【スプラトゥーン2のオーバーフロッシャーと俺の軌跡】

1.最初~Sくらいまでの期間
メインインク効率:大1小6
メイン性能   :大2
ヒト速     :小3
 いわゆる初心者期。一番楽しく一番メチャクチャで一番先の見えない時。個人的には真面目にベストを目指していましたけど、熟練者からすればクソムーブまったなしの時代だったかと思います。
 「オフロはメイン性能を積むと塗り範囲が広がる!」と知ってガチエリアには多めに積んでいました。デュアルスイーパーカスタムとギアを使い回していたのもあったかと思います。案の定、塗りに関してはド安定であったものの、固定砲台にすらなっておらず勝率はガチエリア以外伸び悩み状態。「なんか動きづらいんだけどどうしていいかわからない」期でもあり、敵からすれば「後ろの方で泡撒き散らしてるだけのやつ」って感じだったかも知れません。それでもSまで行けるあたり、オフロの隠れた強ブキ感を確信していました。

2.S+0倦怠期
メインインク効率:大1小6
メイン性能   :大1
スペシャル増加 :大1
イカ速     :小2
爆発減少改   :小1
 かなり長くS+0でくすぶっていた頃。コアプレイ層の中間位置がどこか、自分が全体のどのへんにいるのか凄く気になり始め、いわゆる一つの高みであるXランクまで、メチャクチャ努力しなくても(つまり普通に継続して遊んでいても)行けそうかどうかを探り始めていました。「弱いと言われるオフロでX行けたら最高じゃん?」なんて。
 ギアに関しては試し撃ちで何度も調整し、メイン性能を削った形に落ち着きました。ブレの元になるヒト速は削り、代わりにイカ速を積んで機動力を確保。かなり長い間使っていた構成だと思います。エイムを抜きにしても挙動的に命中率が悪い部分を弾幕で補い、メインインク効率で連続射撃18発ラインを確保。初動でインクを使い切るとスペシャルが撃てるくらいの感覚を気に入り、スペ増も積んだところアメフラシが1試合5発ラインで安定す。イカ速を積んだことで復帰も容易になり、下がりやすい=前に出やすいというムーヴができるようになっていきました。

3.S+0からS+2くらい期
 メインインク効率:大1小6
 メイン性能   :大1
 スペシャル増加 :大1
 イカ速     :小3
 自分の動きに爆発減少改が生きていない…そもそもオフロに噛み合っていない気がして、イカ速小3にしたところ世界が変わりました。速度を活かす動きの意識付けをしたのも大きかったかと思いますが、「同じ場所に居続けない」「オフロが近づいてくると相手はビビる」「押せるときはしっかり押す」の動きが自分なりにスムーズにできるようになっていきました。以前は気が抜けるとA-まで落ちて「はーーーーー!?」と叫んでましたが、これを気にランクが安定しS+2でいることが多くなり、S+3に抜けたあたりから一気に上がっていくことになります。コントローラーの指操作以外の部分で勝ちを拾えてる感を味わって「このゲームしゅごい…」って思ったりもしてました。

4.S+3からS+9まで
 メインインク効率:大1小6
 メイン性能   :大1
 スペシャル増加 :大1
 イカ速     :小3
 イカ速小3でMAPの右端から左端までを往復しながら弾幕をばらまくうざったい移動砲台の動きも身につけ、相手の状態とMAPの塗り状況に合わせて動くようになった結果、味方が明らかに弱く負けていても自分だけはキルと塗りのスコアを出せるように安定。そうなるとじわじわとランクも上がっていって…そのままXに上がったのでした。体感としてはS+3からS+8くらいまではだいたい同じで、S+9になると一段上の相手とぶつかったという感じだったかなと。

5.X2000~2200
 メインインク効率:大1小6
 サーマルインク :大1
 メイン性能   :大1
 イカ速     :小2
 安全靴     :小1
 イカ速小3で動きを学び、再びイカ速小2へ。サーマルインクを積んだことで、影に隠れている場所に泡弾幕をばら撒いたり、相手が逃げる軌道を見て自分の安全確保をしたりするようになりました。いや、前からそうしてはいたんですけど、S+0くらいだとサーマルを積んでなくてもキルは取れたんですよ。Xから露骨に当たらなくなって「これが環境か…」って思ってました。
 このあたりから露骨に変な動きをする味方がいなくなりゲーム性が変わってきて「今までやってたのはただのナワバリバトルだったのでは…」という気分。それくらい別ゲー感があってめっちゃ楽しかったです。

6.X2200~X2350くらい
 ギアはルールで変動
 このくらいのレートになると敵も味方もしっかり動いてくれ、結果的に「もうサーマルがないとらめなのぉ!」と思う場面が増えました。ほんと当たらない。むしろ当たった(と思っている)のに倒せない。友人も「Xになったら相手が固くなった」と言ってましたが体感そんな感じ。ゲーム的にはありえないのにね!

…というわけで、スプラ2はこんな感じでした。
 最高はX2394とかで「あが、あがらなあああああぃ!!」とか言ってました。2400は遠いなあ…

イカリング2。

もみじ「オフロは強い。いいね?」
友人 「お前が頑張っただけ」

こんにゃろ~ぉ、ツンデレかぁ~?(なかゆび)


スプラトゥーン3におけるオーバーフロッシャー

(BGM:Splattack!)

 そんなわけでワクワクと挑んだスプラ3。当然金チケはオフロを交換して意気揚々とナワバリバトルに乗り込んだわけです。
 発売3日で345万本?そりゃもうものすごい猛者と初心者がめちゃくちゃに入り乱れるカオスな試合が待ってるんだろうなと思ったわけですよ。イクゾー! デッデッデデデデンッ! カーンッ!

 …あれ。弾が全然当たらない。
 当たらないっていうかすっぽ抜ける。特に3発目と4発目がおかしい。
 おいおいちょっとまってイカ研究所開発チームー!

 「メインウェポンの基本性能が一緒」じゃないんですがー!?
 早速検証。やっぱりおかしい。2なら当たっているところを狙っても弾が抜ける。ビジュアル的にも当たっているのに抜ける。Do you こと!?

シュバババババッ

 速攻でこのようなものをしたため送りました。だめですよコレは。ほんとダメ。ツイッター上で #オバフロ 検索すると動画が出てくるので、知りたい人は是非。
 ただね、これを速攻で直してくれたのはほんと感謝しかない。ありがとうねイカ研。
 よくわからない人は、「オーバーフロッシャーがバグでクソザコだったので修正された」って覚えておいてね。

 で、そんな事もあった現状のスプラ3オーバーフロッシャーですが。

 別の友人(X2350ハイドラント使い)いわく、
「泡が迫ってくる威圧感が減った。2に比べウザさが減った。前は飛んでくる弾の一つ一つに殺意が籠もってたけど、今回はなんかふわふわして優しさを感じる

(こいつ本能だけでスプラやってるなあ、って顔)

 でも実際弱いです。
 この「弱い」は、2と比較して「弱い」です。
 具体的には、

1.メイン性能アップのギアがなくなったため、塗り範囲が実質縮小
2.アメフラシの機械がキューインキでまるごと吸われるため相対的弱体
3.そもそもサブをなぜスプリンクラーにした!? 言え!
4.潜伏移動撃ちをしようとすると潜伏が優先されて弾が出ない時がある

 2と比べると、体感4割減って感じではあります。
 ただ3の現状では、やってやれないことはないし、死に体ってほどでもないかなと。今オフロを使ってる人は初心者か昔ながらのプレイヤーって感じかと思います。
 …ぎぃぃぃぃ。


そしてこれから

 一時期スクリュースロッシャーを使って「え、こんな強いの…これ強すぎない…大丈夫…?」なんて心が揺らいだ時もありましたけど、これからもオフロを使い続けていくと思います。
 ギアが揃ったらバンカラチャレンジにも潜っていこうかなと。マッチング方式が結構変わったようでカオスらしいですが、それもまたよし。スプラ3のオフロはまだはじまったばかりだからね!

ようやく のぼりはじめた ばかりだからな
この 果てしなく長い オフロ坂をよ!

(意訳:イカ研さん、オフロデコの時は一ついい感じによろしく頼みますよ…)

 とかいってローラーもちょこっと使ってたりしたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?