見出し画像

補助金実務セミナー ~小規模事業者持続化補助金をマスターしよう!~

この専門分野の売り・講師からのコメント 

「開業したけどお客さんがいない」
「営業したけど、既に先輩行政書士がついてた」
「業務量の割に単価が安すぎる」

こんなお悩みありませんか?

行政書士は10年前から1万人以上増えています。逆に、中小企業の数は100万社以上減っています。

その結果、案件単価の下落がおき、首都圏では建設業許可(新規)を8万円代で受任する事務所もでてきています。にもかかわらず、「クリック型広告の単価は上昇」、「最低賃金も上昇」といった流れはとまらず、行政書士事務所の利益を圧迫し続けています。

このまま許認可のみを扱い続けていては、価格競争に巻き込まれ、貧乏暇なし状態となり、「何のために独立したかわからない」といった状況に陥ることは間違いありません。

そんな状況を打破し、「新人でも定価で許認可を受任できるための手段」、それが【補助金業務】になります。たしかに、補助金業務そのものも、「%フィー」ということもあり、工数以上に稼ぐチャンスがあります。

しかし、一番の魅力は「補助金をフックに既存の許認可業務を受任できること」にあります。なぜなら、経営者は「お金」の事で常に悩まされており、補助金等の資金調達情報を欲しているからです。

しかも、今は新型コロナウイルスの影響下。経営者は夜も寝れない状態で「お金」の悩みを抱えており、資金調達ニーズが爆発しています。にもかかわらず、補助金をサポートできる専門家は足りていません。

需給バランスが崩れているため、たとえ新人だとしても、「補助金できます!」と言うだけで、もの凄く引き合いを頂けます。

こういった背景だからこそ、補助金サポートをメニューに取り入れることで、先輩行政書士との差別化がはかれます。というのも、経営者の中には「許認可なんて誰に頼んでも同じ」といった意識があるからです(実際は必ずしもそうではありませんが)。

そのため、「うちは許認可だけじゃなく、補助金もできますよ!」とアピールすることで、たとえ新人だとしても、許認可業務を定価(例:建設業許可(新規)15万円)で受任できるようになります。

しかも、2021年は予算1兆円の「事業再構築補助金」が公募されています。経営者の間では、「事業再構築補助金どうするの?」といった話でもちきり。ただでさえ多い補助金需要を、爆発させています。

とはいえ、この事業再構築補助金は「コロナ対策」という性質があるため、「今年で最初で最後」になることが予想されています。ですので、2021年春に開業した先生においては、千載一遇の営業チャンスであるといえます。

しかも、事業再構築補助金は、「2021年度に初めて登場した補助金」なので、ベテランはまだ存在しません。今からでも十分間に合います。

こういった事から、来年の開業組には、このチャンスはないでしょう。

2021年春こそ、ベテランと若手の立ち位置をリセットする最大のチャンス。

このチャンスをいかし、補助金業務に参入してみませんか?

そのためのヒントを、この講座では提供します。

【プロフィール】
岡本行政書士事務所 行政書士岡本健太
・神奈川県立湘南高校卒
・中央大学法学部法律学科卒
・明治大学法科大学院卒(法務博士)

神奈川県庁入庁後、建設業課にて許認可業務・国家試験作成業務(宅建)、立入調査業務等に従事。知事アテンド業務、イベント開催(スポンサー営業)、補助金審査業務等に従事後、独立。

県庁での補助金審査の経験をいかし、補助金・経費削減といった「会社にお金を残す専門家」として中小企業をサポートしている。

【目次】 
1:
0からでも理解できる補助金の仕組み

2:
補助金相談への対応のコツ(「この補助金使いたいんだけど?」への対応)

3:
補助金情報の探し方(「なんか良い補助金ない?」への対応)

4:
補助金業務を行う上で絶対に押さえておきたい注意点(トラブル防止方法)

~ブレイクタイム~ 補助金がわかる!厳選参考書籍を紹介

5:
実際に採択された申請書を紹介(ゴールのイメージを共有)

6:
事業計画書の作る手順(ミッションビジョンバリュー、SWOT分析、ヒアリングシート)

~ブレイクタイム~ 顧客満足度アップ!補助金申請書が120%見やすくなるテクニック

7:
事業再構築補助金の概要

8:
認定支援機関をもっていない場合の対処法

9:
事業再構築補助金、採択が通りやすい案件の選定方法

※上記内容は時流に応じ変更の可能性はございます。


このセミナーは【行政書士トップ10%クラブ】の会員様向けセミナーです。


サムライ行政書士からのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・#サムライ行政書士くんというハッシュタグをつけて感想をツイートする
 →素敵な感想はRTしたり、ハッシュタグがついたツイートは必ず見に行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?