見出し画像

SAMURAI FARMの構想について

勝手にバガボンドから絵を拝借しました。井上先生すみません。
やっぱりかっこいい。読みたくなりますね。Kindleで買おうかな。

Kindleで買うとタイでiPadでいつでも本も漫画も読めるんですよね。
便利な世の中になりました。

虎龍のご予約が、このところ毎日のように入っております。
ご予約ですが、複数匹のご予約をいくつかいただいています。数はだいぶ限りがあるので後の変更ができませんのでご了承ください。透明鱗のご予約はそろそろ終わりそうです。

また五色のお問合せも入っていてですね。五色に関しても私はもう日本に住む期間が未定ということもあって手放そうかと考えています。こちらに関しては正直手放したくはないのですが、どうしようもないかなと思っています。面倒を見るためだけにスタッフにうちに来てもらうのも申し訳ないですし。

というわけで、五色も販売を受け付けますので、もし欲しい方いらっしゃいましたらお問い合わせください。もう18センチ程度になってます。だいぶ大きいです。InstagramのDMでご連絡ください。

SAMURAI FARMの金魚を購入された方には、私の金魚を長く楽しんでいただきたいという気持ちは強く持っていますので、何かあれば気軽にお問い合わせいただければ飼育のご相談にも乗らせていただきたいと思っています。

SAMURAI FARMのファーム運営自体は少し先になるかと思います。もうこれからビザ取得をしないといけないのと、向こうでの生活の基盤を作るのが先なので。

おそらく自社ファームだけではなく、他社ファームに委託で金魚を作ってもらうこともあるかと思いますし、他社ファームの金魚もいいものがあればそれをセレクトして日本に送れたらいいなと思っています。

他社ファームというのは私たちが住んでいる周辺に無数にあるInstagramなどでも動画を上げているようなファームですね。

あと何度も言ってますが、私がやりたいのは赤虫です。赤虫工場はどうにか作りたいと思います。中国自体が赤虫の生産を嫌がっているようで、今の世界情勢を見てもどうなるか今後わからないと思います。良い金魚を作るのに冷凍赤虫は日本では絶対に必要なので、手頃な価格で提供できるようなシステムが作れないかというのは模索していきたいと思います。

おそらくですが、ファーム自体もそうですが、赤虫に関しても目処が立てば大規模投資をしなくては作れないと思うので、その時にはクラウドファンディングをするかもしれません。多分自己資金じゃ完成するのは相当先になってしまいますからね。日本は冷凍赤虫は輸入に頼らざるを得ない状況です。今後の日本の金魚業界を支える希望になれる様であればという気持ちでその時は意識的に取り組むつもりです。

自社で作る金魚の品種というのは私の頭の中にいくつもの金魚の構想と姿が既に浮かんでいて、その親魚をファームができた段階で一気に日本から送るつもりです。

もし可能であれば事前に日本で作り始めたいと思っています。考えると非常にワクワクします。完成すれば虎龍に匹敵するSAMURAI FARMの2台巨頭になるかもしれません。少し時間がかかると思いますが、SAMURAI FARMの新しい作品を楽しみにしていてください。実はもうその品種の名前も私の中にあります。

ベイビーですが、10月が誕生日なのですが、それに合わせて来日する気満々の様です。今日日本大使館に行くと言っていました。長期滞在ビザを取るようで、取れる様ならしばらく日本にいて晩秋に私とタイに行く形になるのだと思います。私も国内の仕事が秋は忙しく撮影の依頼も久々に入ってきたのでそれが終わって落ち着いたら向こうへ行く予定です。

日本に来たらインスタライブでもやらせていただこうかと思っています。

彼女のインスタグラムは説明が少ないので、私がよくストーリーで補足させてもらってますが笑。昨日のフォレストスパは本当に最高なのでタイに行くことがあればぜひ行っていただきたいです。

あのあと彼女は友人と中華料理店で火鍋を食べたそうで、わざわざ女性の友人だから心配いらないと連絡してきました。律儀な人です。私に疑ってほしくないという風に言ってました。私は全く恋人を束縛したりしないので、もし連絡がなくても気にしないのですが、私も意識してい連絡をしようと思っています。お互いにそれができてウィンウィンであることも大切かなと思います。

彼女はタイ人の中でも相当真面目な部類に入ると思います。ビジネスでもプライベートでもこういうことをきちんとやる人はパートナーとして最高ですよね。背中は安心して任せられそうです。

さて、台風は関東の方には直撃しなかったようでもう荒れることはなさそうなので、簾を外して台風一過の太陽を思い切り金魚に当ててあげようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?