なぜアトピー、アレルギーは伝統和食で良くなるのか!?

食育の教育&健康価値に25年前から気付き、子供たちの健やかな成長に力を注がれています。本気で子供たちの成長を食育で考え、実践し続けている全国でも数少ない幼稚園だと思います。

たくさんのお子さんたちの成長を見守り、育ててきた小崎園長先生の食育へのこだわりをお聞きし、わたしは、日本の食文化の知恵を次世代へ伝えていきたいと思いました。

いま、子育て真っ最中のお母さん、そしてお父さんに先生のあたたかい言葉と、その教育方針をぜひご視聴いただきたいと思います。

●小崎孝子(こさきたかこ)●
1947年福岡県福岡市志賀島生まれ。学校法人ふたば幼稚園園長。
平成12年より伝統和食を基本とした「真の食育」活動に取り組むなど、子どものための保育を追求。日本の伝統食を給食に取り入れ、子どもの自由を保障した遊びつくす保育を徹底することで、発達障害、自閉症、アトピーの子らを改善に導き、「奇跡の幼稚園」として、テレビ、新聞、雑誌などで多数取り上げられる。
子どもの健やかな育ちのための「食育と遊び」について、全国各地で講演会を行っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?