見出し画像

買ってよかったもの(2023年版)

こんにちは、Kanonです。

今回は2023年買ってよかったものを紹介します。

この記事を書くにあたって買ったものを振り返ってみると、「基本的に物を買わない」スタンスが一層強くなっている結果になっていました。

自分のために買ったもので1万円以上の買い物が、なんと1つだけ…

なので費用対効果抜群なものばかりを紹介できる自信があります!

では、ご覧ください。

井上醤油店 井上 古式じょうゆ 360ml

こちらの記事で紹介されていた醤油です。一度試してみると、もう他の醤油には戻れません。

他の醤油に比べてより大豆の風味が強く、少ない量で醤油独特の味・香りを感じるので結果的にお得な気がします。

コンパクトハニカムゲルクッション

外で青空プログラミングをしたり、野球観戦をしたり、新幹線の移動中だったりと、硬い椅子に長時間座る場面で大活躍してくれました。

これをひとつリュックの中に常備しておけばどんな場所でもお尻と腰に優しく作業することが可能です。

ジレット PRO(プロ) シェービングジェル

完全に男性向け。ですが、カミソリ負けに悩んでいる方は是非試してみてほしい。世界が変わります。

大正製薬 リポビタンDX 300錠(100日分)

間違いなく今年のTOP3の一角。寝る前に飲んで寝ると、次の日の疲れ具合が全く違います。

なにより液体よりも、トイレに行く頻度が少ない気がします。

ドトールコーヒー ドリップパック まろやかブレンド 100杯分

冬に飲むコーヒーにはこだわりたく、お気に入りのお店のコーヒー豆をネットで購入していましたが、豆のお値段・送料ともに高く、なんとか出費を抑えられないかと考えていた時に見つけた救世主。

豆は焙煎後のものだと劣化していくので、送料を抑えるためにまとめ買いすることも難しかったのですが、これならパックなので劣化の心配はほぼなし。

しかも豆を挽く手間も省けて、お金も時間も節約可能に。万歳。

1日2杯飲んでも50円程度なので、セブンイレブンのコーヒーの1/4。

味もドトールで飲むコーヒーと遜色ないため、文句の付け所がないです。

急速充電 Shokz【旧AfterShokz】 OpenRun 骨伝導イヤホン

ランニング用に購入。というのも、AirPodsだとランニング終わりに外してポケットに入れ、そのまま洗濯機へ投入する事件が起きたため…

外の音を聞きながら何かをする場面(ランニング、Web会議など)で重宝しています。

用途を明確にして使っているので特に不満はないのですが、強いて言えば充電器の規格。USB-TypeCにしてほしいところ。

USB式 電気毛布

足元は数年前にドンキで2000円で叩き売りされてたヒーターあるから寒くないけど、上半身部分が寒いことに悩んでいました。

これまでは電気代と喉の乾燥に目を瞑ってエアコンをつけていたのですが、ようやくベストプラクティスを発見できたように思います。

この電気毛布はUSBタイプなので、モバイルバッテリーに接続するとどこでも暖かく利用することができます。

一度温まってから消えた後もかなり長い間暖かいまま過ごすことができるので、非常にパフォーマンスが良いです。

もともと持ってたYETINAのスウェットとパーカー・トレーナーを組み合わせれば最強に暖かいです。


Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2 Pro

体重体組成計です。

計測結果をスマホアプリに蓄積できるだけでなく、iPhoneであればヘルスケアと連携して基礎代謝などを算出してくれます。

また食べたものをカロリーと一緒に記録したりもできるため、体づくりをしている方にはおすすめできる一品です。

Apple Watch SE

健康管理をずっとしたくて、Ouraリングと迷っていたのですがこちらを購入。

理由としてはAppleのヘルスケアにデータを一元管理したかったからです。

Ouraリングだとリング+サブスクという形でしか共有できないため、ならAppleで統一しようとなりました。

今のところ不満はありません。使い方はまた別の記事で出します。

カビホワイト カビソフト除去スプレー 300ml

びっくりするくらいよく落ちます。カビにかけて10分ほど放置するだけで消えます。

引っ越しにあたって現住居のクッションフロアについてしまったカビを落としたくて購入したのですが、ものすごい効果でした。

お値段もお手頃。

3M シールはがし クリーナー30 強力 ハードタイプ 100ml Cleaner30 MINI

同じく引っ越しのために購入しました。

簡易網戸やゴキブリ避けを設置した跡を除去するために使用。

こちらも噴射してしばらく放置した後、歯ブラシなどで擦るだけで一気に落ちます。

まとめ

来年も費用対効果を追い求めて行きたいです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?