見出し画像

2023春合宿総括(サッカー編)

前回は「2023春合宿総括(生活編)」を書きました。

今回はサッカー編について総括していきます。

結論から言いますと
「今まで固定だったポジションやシステムをチェンジ出来るようになってきました」
相手と自分達の力の関係によって、基本の「3-3-1」 を 「2-4-1」に変更しても対応出来るようになってきました。

どんな時に変更するのか

・数的不利の状態で戦えないとき
・相手が主導権を握る確率が高いとき
・トリプの選手がやりずらいとき

トリプは3--1で、相手が2--1のシステムで来た場合、中盤の真ん中で2対1の数的不利の状態になり、相手に主導権を握られる時間が多くなります。

中盤を経由したいトリプも相手に合わせて、2-4-1のシステムに変更し相手に合わせます。

そうすることで、マークする相手を特定しやすくし、守備のリズムが生れ攻撃もしやすくなります。

あくまでも、
①相手に主導権を握らている場合。
②グラウンド上でプレーしている選手が、プレーしやすいか、プレーしやすくないかで最終的には決めます。

2年生はシステム変更後スムーズにプレー出来るように自分のポジションを常に意識できるように問い掛けていきました。
今後は、ある程度、自分のポジションが分かり始めたら、システム変更が出来るように落とし込んでいきます。

補足
3年生以下にとっては高度な戦術なので、最初は指導者が提案し、実際にシステム変更でプレーさせながら徐々に対応できるようにしていきました。
あくまでも選手達が「プレーしやすくするための一つの作戦」です。

個人技術に関しては

①コンタクトスキル
成果:「縄跳び、チューブトレーニングの効果が見られました。」

課題:「相手の横のフェイントについていけない場面が多かったので、サイドステップの強化をしていきます」

②パス、コントロール、ドリブル
成果:「特に練習でやっているパス&コントロールは人工芝で凹凸が無い分イメージ通りに行えてたと思います」
「ドリブルはジンガを継続的にやっている選手が目立つようになってきました」

課題:「ながらプレー時に質が落ちないように練習します」

※ながらプレーとは
相手を見ながらプレーする、味方を見ながらプレーする、動きながらプレーするといった2つ以上同時に行わないといけない状況のときのことです。
一番は、ゴール、ボール、相手、味方、スペースを見ながらプレーすることで、自分の次のプレーの選択が決まります。

③シュート
成果:「シュートを打とうとする気持ちは伝わってくる場面が多くなってきました」

課題:「キックの質とシュートしやすい場所にボールと体をもっていく練習をしていきます」

※ゴール前は、相手も必死になって守ってくるので、みんなが考えつかないようなタイミングとシュートアイディアが大切です。(コロンビアと日本戦のオーバーヘッドキックなど)

④浮き球
成果:「相手GKのキックに対して、処理出来るようになってきました」
課題:「浮いたボールの扱いは、前々か課題になっていましたので、継続的に行っていきます」

浮いたボールは、慣れと、怖さの克服がテーマになってきます。
どうしても、顔にあたるかも、ボールしか見えなくて相手がいつくるか分からないときなど不安がよぎるとうまく出来ません。
逆に克服できると、何か楽しい感覚になります(説明できませんm(__)m笑)

最後に

今回もたくさんご参加して頂きまして誠にありがとうございました!
合宿は短期間で成長できますし、こちらとしてもきっかけを提供でき、それを煮詰める場所と考えています!
夏もよろしくお願いします!
とにかく楽しいのがトリプの合宿です
\(^o^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?