見出し画像

〔選手間ミーティング〕#FCトリプレッタ町田

約10年前から取り入れている
“選手間ミーティング”
始めるキッカケは【ボトムアップ理論】と出会ってからだ。
流れ的には試合前にキャプテンが中心となって①攻撃テーマ②守備のテーマ③メンタルテーマをみんなで決める。(写真参照)
決めたあとに、コーチに報告する。
コーチも内容を把握し、その内容に付随したコーチングを意識したり、内容通りのプレーが出た場合は賞賛する。
選手間ミーティングの狙いは
・自分達の試合だという意識付 
・サッカーを考える癖付
・発言する練習
・意見を受け入れる意識
・立ち返る場所
・ファシリテーターの経験値をあげる
もちろんコーチとのミーティング、前回の改善テーマに沿ったコーチングと指導も行う。

トリプの選手達は、まず仲間の意見を聞き、自分の意見を言ってみよう!

スパイクの中でズレない、5本指を使えるようになる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?