見出し画像

〔立場が逆に〕#FCトリプレッタ町田

11月にマイクロバスやトラックを運転できる中型8t限定解除の免許を取った。
その時の実体験の話です。
教官と生徒(自分)の立場へと変わった1ヶ月。
この年齢になっても褒められることは意外とうれしい笑
トラックのマニュアル車は難しく、20年前のマニュアル車の免許を取った時のイメージを思い出しながら操作していたが、、、、、
エンストは起こすし、繋ぎ(2速から3速)では、ガクガク言うし笑
操作が中々上手く行かない。
そんなとき、適切に細かくイメージを伝えてくれて、何度も同じ場面で繰り返し言ってくれた教官がいた。
分かりやすい!!自分も復唱できる!!
それ以降、繋ぎはバッチリ!笑
一番ムカついたのは、、、
「さんぴさん何か忘れてない?」
「また何か忘れてない?」
「ほらまた何か忘れて忘れてない?」※ほとんど止まる前のウィンカー忘れ笑
「分かってるわーーー!」って、心の底で叫んでいた笑
でも、後記の教官に言われたことも試験で思い出して操作ができので合格ができた。感謝m(__)m
共通目的(免許取得)に対しての指導だから嫌なことも、嬉しいことも印象に残り、尚且つ、納得感もある。
途中からは、選手の立場になって教習を受けていた。
自分の伝え方、態度、言葉のチョイス色々と勉強になった。
一番は伝えたいと思う“パッション”だ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?