サメル(覚める)

Twitter→@sameru_sn

サメル(覚める)

Twitter→@sameru_sn

マガジン

記事一覧

固定された記事

「しない善よりする偽善」は正しいのか?

人間は基本的に自分のことだけを気にしている。 自分のことが嫌い、という人は腐るほどいるが、自分に全く興味がないという人には会ったことがない。 自分のことを好きだの…

「他人のことなんか気にするな」なんか気にするな

人間は生きるために生きている。論理的には破綻しているが、これ以外に言いようがないと私は思う。 人類全てが悩んだことがあるであろう生きる意味。 例えばそれは成功する…

正義で息ができない

自分が今何をすべきか、人は直感的に理解していると思う。 岡本太郎の言葉を借りれば「歓喜」という人間にとって最上の「自らの生を肯定し、満ち足りている」という感覚。…

人間を殺すテクノロジー

フィリップ・K・ディックは著作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の中で、人間と人造人間の違いはどこにあるのか、という問いを人類に投げかけた。我々はディックの…

文章と読書の劣等性

書きたい題材が思いつかない、ということがよくある。とりあえず数行文字を打ってみる。何となく頭の中の四次元的なイメージを二次元の文字に落としていく。その過程で、何…

訳知り顔はやめないか?

職場と自宅の往復をするだけの生活を虚しく感じるというのはよくあることだ。 人生がものすごく狭い空間に押し込められているような気がするし、この生活を一生続けるのな…

人間は皆ブラック企業の社長

何かに対して、どうしてもやる気がでないことがある。やらなければいけないことだったり、やりたいことだったり、いずれにせよ自分が「やる」と選択したことに限って、やり…

テクノロジーの進化によって、人間の仕事は機械にとって変わられるが、その度に人間はやることを生み出しているので、全然楽にはならない。やらなきゃいけないことは機械がやってくれるようになっていくんだから、絶対にやらなくていい無駄なことだけやって生活したい。

外山滋比古さんの「思考の整理学」
高校生の頃に読んでから、また最近3回ほど読みました。どこか考え方が、岡本太郎に通ずるものがあるような気がしました。学者と芸術家、社会的には真逆のような気がするけれども。

Noteを継続するために、について

毎日Noteと意気込んだはいいものの、1週間坊主になってしまったサメル(覚める)です。 毎日書くネタを考えて文章に落とすのって大変なものですね。 今回は、更新が途絶え…

偏りについて

  偏見、持ってますか?バイアス、かかってますか? これらの質問に対して、皆さんがどう考えを持たれるかは分かりません。完全に合理的かつ客観的に物事を考えることが…

知ったかぶりをするくらいなら死ぬ

おはようございます。サメル(覚める)です。 突然ですが、皆さんの周りに知ったかぶりをする人はいますか? 私は知ったかぶりをする人が苦手です。 知ったかぶりをする人…

怒りについて

おはようございます。サメル(覚める)と申します。毎日500文字前後で投稿中です。 500文字というとどのくらいでしょうか?原稿用紙だと2枚分。テレビなどのナレーシ…

変わらないものについて

おはようございます。サメル(覚める)です。毎日500文字前後で投稿しています。 500文字というと原稿用紙換算で2枚分。テレビなどのナレーションではおよそ1分半〜2…

自由について

おはようございます。サメル(覚める)と申します。 毎日500文字前後で投稿しています。500文字というと原稿用紙換算で2枚分。テレビなどのナレーションだとおよそ1分…

遊びについて

おはようございます。サメル(覚める)と申します。500文字前後で毎日投稿しています。 500文字というと原稿用紙2枚分。テレビなんかのナレーションだとおよそ1分半から2分…

「しない善よりする偽善」は正しいのか?

人間は基本的に自分のことだけを気にしている。
自分のことが嫌い、という人は腐るほどいるが、自分に全く興味がないという人には会ったことがない。
自分のことを好きだの嫌いだの自覚している時点で、自分に興味津々もいいところなのである。

「〜のことが好きな自分が好きなんでしょ」
と、揶揄する言葉をよく耳にするが、そんなことは当たり前である。
そもそも、対象物のことを好きだという気持ちに自らの存在が全く介

もっとみる

「他人のことなんか気にするな」なんか気にするな

人間は生きるために生きている。論理的には破綻しているが、これ以外に言いようがないと私は思う。
人類全てが悩んだことがあるであろう生きる意味。
例えばそれは成功するためと言う人もいるかもしれないしお金を稼ぐためと言う人もいるかも知れない。友達と遊ぶこと、趣味に没頭すること、大切な人を愛すること、様々な答えがあるだろう。しかしどれをとっても「それだけでいい」と自信を持って言える人はいないのではないだろ

もっとみる

正義で息ができない

自分が今何をすべきか、人は直感的に理解していると思う。

岡本太郎の言葉を借りれば「歓喜」という人間にとって最上の「自らの生を肯定し、満ち足りている」という感覚。

それは生温い現状を惰性的に肯定する幸福という感覚とも違うし、必死になって自らの存在理由を見つけようとする闘争、という状態とも違う。

適度な緊張感の中で、自分の持てる生命力を全て使って自分を表現し、生きている全ての時間を有意義であると

もっとみる

人間を殺すテクノロジー

フィリップ・K・ディックは著作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の中で、人間と人造人間の違いはどこにあるのか、という問いを人類に投げかけた。我々はディックの問いに答えることができるだろうか?

テクノロジーはそもそもなんのために生まれたのか。結論から言えば、「人間の代わりを作る」ためである。これはつまり、人間がやっていることを、テクノロジーの力で無人化する方向に社会は進化していくということを意

もっとみる

文章と読書の劣等性

書きたい題材が思いつかない、ということがよくある。とりあえず数行文字を打ってみる。何となく頭の中の四次元的なイメージを二次元の文字に落としていく。その過程で、何か自分が大事にしているイメージが削ぎ落とされる感覚がする。やはり文章は表現物として不完全すぎる。音楽のような壮大さもなければ、映像のような情報量と余白も、絵画のような刹那性もない。

「文章を書く」「読書」はどんな行為か言葉にする、と言う点

もっとみる

訳知り顔はやめないか?

職場と自宅の往復をするだけの生活を虚しく感じるというのはよくあることだ。
人生がものすごく狭い空間に押し込められているような気がするし、この生活を一生続けるのなら、今死んでも大してかわらないのではないだろうかと思ったりもする。
だからといって死ぬ勇気はないし、仕事をやめてまでやりたい事もないのでこれといった考えもなく、現状の生活を続行する。

この感覚は現代を生きる多くの人に共通する、普遍的な感覚

もっとみる

人間は皆ブラック企業の社長

何かに対して、どうしてもやる気がでないことがある。やらなければいけないことだったり、やりたいことだったり、いずれにせよ自分が「やる」と選択したことに限って、やりたくなくなるものだ。

たとえば、会社で企画書の作成を任される。依頼された時にはどんなことを書こうか胸を膨らませ、なんだか今回は良い企画を書いて、クライアントにも上司にも褒められる様な気がしてくる。とりあえず提出まで日もあるし、アイデアを温

もっとみる

テクノロジーの進化によって、人間の仕事は機械にとって変わられるが、その度に人間はやることを生み出しているので、全然楽にはならない。やらなきゃいけないことは機械がやってくれるようになっていくんだから、絶対にやらなくていい無駄なことだけやって生活したい。

外山滋比古さんの「思考の整理学」
高校生の頃に読んでから、また最近3回ほど読みました。どこか考え方が、岡本太郎に通ずるものがあるような気がしました。学者と芸術家、社会的には真逆のような気がするけれども。

Noteを継続するために、について

毎日Noteと意気込んだはいいものの、1週間坊主になってしまったサメル(覚める)です。
毎日書くネタを考えて文章に落とすのって大変なものですね。

今回は、更新が途絶えたことを反省して原因を分析してみました。
同じような悩みを抱えている方は是非参考にしてみてください。

自分なりに「何がNote 更新のモチベーションを阻害したのか」洗い出してみたところ、大まかに理由は2つあると考えられました。

もっとみる

偏りについて

 

偏見、持ってますか?バイアス、かかってますか?

これらの質問に対して、皆さんがどう考えを持たれるかは分かりません。完全に合理的かつ客観的に物事を考えることができていると自負している方もいるかもしれませんし、あるいは偏見に流されていつも失敗して後悔している方もいるかもしれません。

偏見とはそのまま「偏った物の見方」のことなのでそもそも「偏っていない物の見方」を知っている人しかこの意味を正し

もっとみる

知ったかぶりをするくらいなら死ぬ

おはようございます。サメル(覚める)です。

突然ですが、皆さんの周りに知ったかぶりをする人はいますか?

私は知ったかぶりをする人が苦手です。

知ったかぶりをする人というのは「人生はこうするべき」とか「結局こうなんだよ」「こうするのが一番」という様な、我は人生の解を得たり!的な立場から話をする人です。はっきり言ってこれは完全に好みの話なので、大した理由はなく感情論です。

苦手である理由を無理

もっとみる

怒りについて

おはようございます。サメル(覚める)と申します。毎日500文字前後で投稿中です。

500文字というとどのくらいでしょうか?原稿用紙だと2枚分。テレビなどのナレーションだと1分半くらい。読むのはもっと早いですから、1分もあれば読めるでしょう。

今日は、怒りについてです。

皆さんは、よく怒る人のこと好きでしょうか?おそらくあまり好きではない人が多いと思います。なぜならあまり自制心がない人の様に思

もっとみる

変わらないものについて

おはようございます。サメル(覚める)です。毎日500文字前後で投稿しています。

500文字というと原稿用紙換算で2枚分。テレビなどのナレーションではおよそ1分半〜2分程度。読むのはもっと早いので1分程度で読めます。1分くらいで人生に新たな視点が一つ増えるかもしれません。是非お付き合いください。

今日は、変わらないものについてです。

一貫性のある人、というものに我々は憧れますが、なぜでしょうか

もっとみる

自由について

おはようございます。サメル(覚める)と申します。

毎日500文字前後で投稿しています。500文字というと原稿用紙換算で2枚分。テレビなどのナレーションだとおよそ1分半〜2分程度。読むのはもっと早いですから大体1分くらいで読めます。是非、お付き合いください。

今日は、自由についてです。

突然ですが、私の家の近くには自然が豊かな公園があります。たまに空いた時間に散歩に行くのですが子連れや犬の散歩

もっとみる

遊びについて

おはようございます。サメル(覚める)と申します。500文字前後で毎日投稿しています。

500文字というと原稿用紙2枚分。テレビなんかのナレーションだとおよそ1分半から2分程度。
読むのはもっと早いですから、1分かからず読めます。

今日は、「遊び」について、です。
よく、仕事の対義語として使われるこの言葉ですが、なんとなく「遊びじゃないんだから真面目にやれ」とか我々が生きている社会では少なくとも

もっとみる