【コラム】般若くんの本気🍀

こんにちは☆サマリウムです♪般若型の面切☆いい感じに活躍してますね♪
特に記事書いてから☆彡使う人増えて嬉しいです🍀

般若型の面切デッキでの般若くん☆

画像3

このデッキは特に般若くんがいい味だしてます☆
・攻撃担当
・占いでドローの質を上げる担当
・セクシー担当(※1)
とマルチに活躍してくれてて♪お気に入りです🍀
(※1:蛍草はむつかしーことわかんないです)

ー 般若くんの最大打点はいくつ? ー

ところであんまり意識したことなかったのですけど...☆般若くんって本気だしましたら♪1ターンでどれくらいダメージでるでしょうか☆彡鯉炒めさんからお題いただきましたので♪計算してみました🍀

ー 鯉炒めさんからのお題☆ ー

画像1

問題:
・こんな盤面になった時、どうすれば般若のダメージを最大化になるの?
条件:
・手札は:怨海の呼び声 覚醒般若 裏の顔 復讐の香
0:覚醒・般若 + 復讐の香り + 攻撃(疾走) + 怨海の呼び声
1:裏の顔(占い2)+覚醒+普通攻撃(再び占い2)+怨海の呼び声
2:復讐の香+裏の顔+怨海の呼び声
(※:条件0は比較用にサマリウムさんが追加しました☆)

補足の追加条件:
・なんと般若くん☆覚醒で攻撃時の占い回数リセットできますので♪実は最高で2回も占い2が発動します(※:2)🍀

2回占いできますよ.。覚醒の時、占いの能力をリセットできます。
普通にレベル2の時、般若は戦闘カード+覚醒+普通攻撃のcomboもあります。1ダメージ減っても、占いの枚数は2を増えます。ー 鯉炒めさん ー

※2:
これサマリウムさんも教えてもらうまで知らなかったです☆
鯉炒めさん♪ありがとです🍀

ー 計算 ー

・裏の顔なしのとき:
0:覚醒・般若 + 復讐の香り + 攻撃(疾走) + 怨海の呼び声
2(投射) + 4 * 2(基礎値と会心) + (4+1) * 2
= 20点
→ これが比較対象になります。

・裏の顔ありのとき:

1:復讐の香り + 裏の顔(占い2) + 怨海の呼び声 
2(投射) + ( 3 + 2 ) * 2 (攻撃基礎値+裏の顔+2と会心) + ( 3 * n ) * 2(悪戯をn枚) + (3+1) * 2
= 2 + 10 + 6*n + 8
= 20 + 6 * n 点

2:裏の顔 (占い2)→ 覚醒・般若+疾走出撃(占い2)+怨海の呼び声
2(投射) + ( 3 + 2 )  (攻撃基礎値+裏の顔+2) + ( 3 * A ) (悪戯をA枚)
+ (3+1)(覚醒・般若の疾走) + ( 4 * B )(悪戯をB枚) + (4+1) 
= 2 + 5 + 3*A + 4 + 4*B + 5
= 16 + 3*A + 4*B 点

ー ここまでのまとめ ー
・裏の顔なしの場合の最高が20点で、裏の顔ありの場合の最高が20 点以上ですので、裏の顔を使った方がダメージでます。
・復讐の香りの形態を使った方がいいかどうかは、悪戯を何枚引けるかの確率によります。

ー 悪戯は何枚引ける? ー
・裏の顔を使った方がダメージがでることがわかりました☆それではどうゆう風に裏の顔を使うとよりたくさんダメージがでるでしょうか☆

1:復讐の香り + 裏の顔(占い2) + 怨海の呼び声 
→  20 + 6 * n 点 (nのタイミングで占い2を1回)
2:裏の顔 (占い2)→ 覚醒・般若+疾走出撃(占い2)+怨海の呼び声
→  16 + 3*A + 4*B 点 (AとBのタイミングで占い2を2回)

・2は1と比べて基礎値が4点低いですので、同じ枚数しか引けない場合、復讐の香りの形態を使う方がダメージが大きくなります。
2が1より大きなダメージになるためには、2の方が1枚以上多く悪戯を引かないといけません。

裏の顔で引ける悪戯の枚数☆

占い1回だけのとき☆

占い2回のとき(裏技☆彡):

ー 結果 ー

1:復讐の香り + 裏の顔(占い2) + 怨海の呼び声 
→  20 + 6 * n 点 (nのタイミングで占い2を1回)
2:裏の顔 (占い2)→ 覚醒・般若+疾走出撃(占い2)+怨海の呼び声
→  16 + 3*A + 4*B 点 (AとBのタイミングで占い2を2回)

ー ここまでのまとめ ー

・デッキ枚数が5枚以下のときはどっちも同じくらいになります。

・デッキ枚数が10枚を境目にどっちがダメージ大きいか違ってきます。
 └ デッキ枚数が10枚以上のとき:
  → 復讐の香りの形態を使った方がダメージの期待値が大きいです。
 └ デッキ枚数が10枚以下のとき:
  → 覚醒・般若の裏技で2回占うほうがダメージの期待値大きいです。

ー リーサル計算 ー


お相手の残り体力と自分の残りデッキ枚数と相談して、どっちのほうがいいか決める感じになります。

お相手の残り体力がXのとき:

1:復讐の香り + 裏の顔(占い2) + 怨海の呼び声 
→ 20 +  6 * n  - X ≧ 0 
→    6*n ≧ X - 20
お相手の残り体力から20点を引いてから、ダメージ6点の悪戯を何枚引かないといけないか計算する感じ。
  
2:裏の顔 (占い2)→ 覚醒・般若+疾走出撃(占い2)+怨海の呼び声
→  16 + 3*A + 4*B - X ≧ 0
→  3*A + 4*B ≧ X - 16
お相手の残り体力から16点を引いてから、ダメージ3点か4点の悪戯を合計で何枚引かないといけないか計算する感じ。

2:裏の顔 (占い2)→ 覚醒・般若+疾走出撃(占い2)+怨海(計算簡単版)
→ 3*A + 4*B ≧ 3*( A + B ) ≧ X - 16 (計算かんたん版)
お相手の残り体力から16点を引いてから、ダメージ3点の悪戯を合計で何枚引かないといけないか計算する簡単な方法もあります。(計算かんたん版)

ー 最後に ー

・鯉炒めさん☆お題いただけたのと♪裏技教えてくれたの☆彡ありがとうございます✨もっともっと百鬼異聞録が楽しいって思えるようになりました🍀おかげさまりうむ🎀
・鯉炒めさん☆道行初音旅杯♪優勝おめでとうございます☆面切般若で活躍でしたの☆彡とっても素敵な感じでした✨どきどきをありがとです🍀

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよろしければサポートお願いします🍀