見出し画像

”推し事”について

今回は自分にとって「推し事」について書いていきたいと思います。

毎回、言いますが自分の個人的な見解なので、ご了承ください。
(是非、色々な意見を聴いてみたい…)

自分は”アニメが大好き”、”ラジオが大好き”、”声優さんが大好き”、”ラノベが大好き”、”漫画が大好き”、”アニソンが大好き”と言う”根っからのオタク”なのですが、オタクになったのは意外と遅く、大学に入ってからです…

社会人になった現在も、地元からはそうそう離れないので、イベントにもそんなに行かず、ひたすら在宅を謳歌する日々を過ごしております。

自由に使えるお金も少ないので、少ない資金を握り締め、アニ○イトで財布と睨めっこすることもしばしば…

ただ、イベントに参加できないので、わざわざ”イベント参加券付き”なんて買わないし、飾る場所もないので、ポスターとかも特典で貰う必要がない…

結局、サブスクでアニメを観たり、アニソンを聴いたりしてしまう…

ガチなオタクの中には「ライブ全通しました!」や、「お渡し会、全部参加しています!」、「”推し事”の為の”お仕事”」と、よく聞きます…

”イベンターノート”などを見ると自分の参加したイベントを確認できるので、参加していない自分は完全に”蚊帳の外”である。

そんな自分が「この人が自分の推しです!」と言っていいのか…

ハッキリ言おう!

「言っていいのである!」

人それぞれ、”自分なりの推し方”があるはずだ!

アニメを観て感想をTwitterで書く事、本人のSNSにリプを送る事、ラジオにメールを書く事etc…

どんな形であれ、その人を応援したいと言う気持ちがあれば、「貴方の推し」なのだ!

特に、こう言った「推しに会いに行けない状態」だからこそ考えていきたいと思ったのです!

”Stay Home”している時こそ、手紙を書いたり、ラジオ宛にメールを書いたり、インスタライブに参加したり…

会えなくて寂しいのは”貴方の推しも一緒”だと思います!

自宅で出来る”貴方なりの推し事”探してみませんか?


P.S.自分はメールを送る量が3倍になりました笑

“自分の推し”については別の機会に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?