見出し画像

【ビルドログ】CygSUS

本年最初の記事はCygSUSのビルドログになります。今年もよろしくお願いいたします。

CygSUSはぴろりどんさん設計の分割キーボードです。以前からTwitterでお見掛けしていたカッコイイキーボードなのですが、今回天キーにて基板とプレートをお譲りいただきました。本当に有難うございます…!!

ご本人のCygSUS紹介記事{ブログ}です。こだわりを感じる設計です。


基板全体図です。マイコン部分を切り取ってワイヤーで配線するカスタムも可能になっていますが、今回は一体型で作っていきます。

まずはダイオードとソケットをはんだ付けしていきます。
ダイオードはスルーホールもSMDでも対応しています。

ダイオードとソケットをはんだ付けした写真。


次はLEDをはんだ付けします。∟のマークがあるところにLEDの欠けている足が来るように配置します。基板の裏表両方にLEDが配置されていますので、LEDの向きに気を付けます。

マイコン、ソケットは基板の表側に来るように取り付けます。マイコンの取り付けにはコンスルーを使っています。

この時点で一度マイコンにファームウェアを書き込んでキーの反応を確認します。ロータリーエンコーダーはこの時点でまだ届いていなかったので後日はんだ付けして反応を確認しました。


エンコーダーを取り付けて、プレートと合わせて組み立てしました。
全キー、エンコーダーの動作が確認できたので仮完成とします。アクリルケースのデータも頂いているので後々カスタムして行きたいと思っています。LEDの光り方も要調整していきたいと思います!

気になっていたキット、配列なので使いながらキー配置も考えていくのも楽しみです。改めてぴろりどんさんには感謝です!