見出し画像

2024.1/22 ひと

忙しいときは1行日記とかあるらしいよ、と書いておいて早速一週間経ってしまった。忙しいというよりは、毎日なんらかの刺激、特によい話をしてくださる方に接する機会が先週は頻発したので、ネタがてんこ盛りで余計に書けない、という事態が勃発。そんな時にこそ、良い話を覚書代わりに日記かいとけよ、とも思うのだけれど残念ながら今年は強力な「頑張りすぎないスイッチ」がガッツリ入っていて(まだ1月だけど)今日に至っている。

スロースタートした2024年、連休明けから
やーれ、動くか…
と もそもそ と動き出した今年は
翌週にあたる先週になると
なんか人が動いてるな…
という印象の一週間へ変化。

週明けから自分の仕事もあり、久しぶりの習い事、誰かと共にするランチが2日連続(一応打ち合わせも含む)、仕事以外滅多に自分の用事を入れない週末にも買い物ついでにこちらまで友達が来ている、というのでお茶をーなんて
どうしたんだこの出ずっぱりの一週間!
という毎日に放り込まれておりました。
そしてよくしゃべった。
その割には疲れていない。
多分、それほど頑張りすぎてはいなかったのだと思う。や、頑張ってはいますよ。けれど、すぎない、というのがココポイント。ココ大事。ココテストに出ます。

そして、友やお客様や
人々からもたらされたお話のひとつひとつが、なんかちょっとキラキラしている話が多く、よいパワーをおすそ分けしてもらったように思う。

その中のひとつが、先輩よりもたらされた
「2024年は色んなしがらみみたいなものから開放される年らしいですよ!」
と教えてくれたこと。

ここ数年、勝手に発生したしがらみみたいなものに囚われまくっていて、2022年半ばからどうにか距離をとってきていた事柄に昨年少し決着みたいなものが見えた。
そんな状態にもたらされた
「開放」
という単語はなんだかやたら勇気が出て、月曜の仕事の現場で話してくれたこれは、火曜の習い事で、水曜日の打ち合わせで、木曜の会合で、そして土曜のお茶では私と同じ様な状況の方にお会いし、力強く

「しがらみから開放される年だそうです!」

と自分の言葉として受け売りを垂れ流した。

その言葉にうんうん
と頷いてくれた土曜の彼女にも、月曜にもらった勇気が伝わるといいな、と思った。

ストグラの記事の続きを書こうと思ってたんですけどねー、ひとに動かしてもらった先週、このスタートは何となく今年一年続く様な気がして、ちょっとこれは覚書として、今年の年末にどう総括するか。

2024年1月22日に思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?