【Day2.設立のストーリー 〜女の子との出会い〜】

こんにちは。
ソルト・パヤタスのnoteを見に来てくださってありがとうございます!
本日は私、フィリピン在住4年目のKPが第2回目の投稿をさせていただきます。
よろしくお願いいたします!

このNoteでは以下のことを紹介しております。

・ソルト・パヤタスって何?
・中にはどういう人がいる?
・どんなことをしているの?

投稿内容はソルト・パヤタスの2代目事務局長
井上が書いています。

それではさっそく第2回目の投稿をご覧ください。

=================

【Day2.設立のストーリー 〜女の子との出会い〜】
1994年夏、フィリピンへのスタディーツアーで保育士をしている女性と高校の教師をしている女性が出会いました。

2人はスタディーツアー のプログラムでケソン市パヤタス地区を訪れました。
家庭訪問やホームステイなどを通じて、パヤタスに暮らす人々、特にゴミ拾いをして働く人たちの暮らしの厳しさや
子どもたちが遭遇する辛い現実について知りました。

ゴミ山では人々が日々運ばれてくるゴミを拾い集めています。

ゴミの中からプラスチックや鉄などの再生可能な資源を集め、それを売ることで収入を得るためです。
その中にはまだ小さい子どもも沢山いました。

2人はゴミ山で働く子どもの中で、1人の女の子と出会いました。

その女の子の年齢は14歳。本来であれば中学校に通っている年齢ですが、彼女はゴミ山で働いています。
彼女に質問できる機会があったため

「今一番したいことはなに?」

と問いかけると、彼女は

「小学校2年生に戻りたい」

と答えました。小学校2年生で学校に行く事を諦めて、そこから毎日毎日この過酷なゴミ山で働いている
…そんな彼女の姿を見て、2人は

「ゴミ山で働かざるをえない子どもたちのために、何かをしなければ…」

と決意しました。

=================

今回は以上です!
第2回目の投稿をお読みくださり、ありがとうございます。

noteだけではなく、各SNS、YouTubeでも
ソルト・パヤタスやフィリピン情報をどしどし発信中です!

ソルト・パヤタスの公式YouTubeチャンネル「ソルト・キャスト」
ぜひご覧くださいね。チャンネルでは、例えばこんな動画をアップしています。

「ゴミ山のこと以上に伝えたいこと」

「コロナ禍のパヤタス散策!〜Community Update〜」

認定NPO法人ソルト・パヤタス 各SNS
Facebook:https://www.facebook.com/saltpayatas​​​
インスタグラム:https://www.instagram.com/saltpayatas...​
Twitter:https://twitter.com/Salt_Payatas​

インスタグラムではたくさんの現地の写真とともに、
日本とフィリピン事情の比較などもまじえてお送りしています。

【🇯🇵と🇵🇭のお金事情比較してみた!】

👆タイトルクリックで直接記事へ飛べます。

Twitterでは、ソルト・パヤタス公式猫
「わかば」の目線で日々をつぶやいています。

それでは、ここまでお読みくださりありがとうございます。
次回の投稿はボランティアメンバーのみかんがアップいたします!
ぜひお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?