見出し画像

法人のサービスをTwitterでCVをするなら気をつけておくこと

どうも塩ちゃんです。

先日の投稿にもあったように、定期マガジンは8月いっぱいで終了することになりました。

詳細はこちらをご覧ください👇

配信停止に関しては、こちらで設定しておりますので「読者様に退会申請をしてもらう」という必要はありません。ご安心ください。


さて今後、法人向けのメディアを作っていくとお伝えしましたが、今回は早速、法人をテーマに記事を書いていこうと思います。

それじゃあフリーランスの人には役に立たない内容なのか…なんてことはありません。

法人をテーマにしているというだけで本質が変わることはないです。Twitterをやっている人ならば役に立つ内容になっていますので、どうぞ最後までご覧ください。

今回は 「SNSの法人アカウントを伸ばしてほしい、という依頼が来た時にどうすればいいのか」をご説明していきます。

僕が今まで複数のSNSの法人のアカウントを実際に伸ばしてきた経験をもとに説明していくので、いいなと思ったものはどんどんあなたの中で採用して、法人さんのアカウントをどんどんと伸ばして行っていただけたらなと思います。

まずよくある法人のアカウントで伸びない例として、

・全く繋がりがないので、発信の反応が無い
・企業の写真ばっかり載せて告知している

っていうのがすごい多いんですよね。

それだと本当に自己満でただ個人のアカウントで「今日は12時に起きたなう」とつぶやいてる人と一緒なんですよね。

結局SNSって見られてからが始まりなので、まずは見られる努力をしていく必要があります。

その見られる努力をしていくために 一番重要なことは何かというと、 CV は一旦度外視するという思考です。

企業は、自分のサービスに流入させるためにLINEやホームページを頻繁に載せる傾向があります。

ただ、Twitterのアルゴリズム上、別媒体の外部リンクを貼ると、そもそもフォロワーさんのTLに表示されないことがあります。

となると、まず自分のアカウントを見られるというところに重きを置かないといけないので、CVを度外視してとにかくインプレッション数を増やして、自社アカウントの認知度を上げる必要があるんですよね。

では、まずインプレッションを上げるために何をすればいいのかをご説明します。

発信する前に

まず発信する前にやるべきことが3つあります。

画像1

それは、アカウントの

①誰に
②どんな発信をして
③その受け手はどういうメリットが得られるのか

ここを言語化することです。よくある企業アカウントはただただ企業の告知になっていて、全然ユーザーにメリットがないような発信をしている方が多いんですよね。

SNS は個人でも法人でもとにかくフォロワーさんにメリットのある発信をする必要があるんですよね。

その情報のクオリティが評価される、そんな時代になってきています。

そのため、しっかりとコンセプトを決めて、顧客がどのような心理で、どういう行動をしてフォローするか、ここをまずは具体化する必要があります。 それを具体化することによって発信のネタや自分が運用する上でやるべき事が明確になってきます。

有益情報があふれる中でどう差別化していくのか

そして次に

・理念
・想い
・SNSに対しての考え方

を具現化していきましょう。

これは本当に人それぞれになってくるのですが、これがいわゆるオリジナルのコンテンツになるんですよね。SNSって先ほどもお伝えしたように、クオリティが評価される時代になっています。

ただ、今の時代はクオリティの高い、有益な情報が多く発信されているんですよね。その上で差別化をするのは何かっていうと、あなた自身の体験や考え方、理念そういった部分になるんですよね。

そのため、あなたが

・なぜSNSを通して発信しているのか
・なぜこのようなサービスを提供しているのか
・なぜ今このような発言をしているのか

といった理念やサービスのコンセプトなどをしっかりと言語化して、それを伝える、という作業が必要になります。

ここまででご理解いただけたと思うんですけれども、SNSというのはコミュニケーションツールです。

画像2

よって、一方的にこちらから告示をしたとしても、なかなか見てもらえないんですよね。それこそ分かりやすい例で言うとYouTube広告が分かりやすいかなと思います。

自分が好きなユーチューバーの動画を見ていた時に、いきなり広告が流れてきたら、その5秒が1時間にさえも感じてしまうと思うんですよね(笑)

それくらい興味のないものに対して人は反応しません。

逆にコミュニケーションを取ってこの人と話していて楽しい、この人とは自分は話が合う、そう思ってくれた人に対しては、例え実績がなくても、サービスが周りと比べて良くなかったとしても、あなたのファンになってくれるので、ファンマーケティングをすることができます。

認知を得る方法

次にやるべきことがリサーチです。あなたは実際にツイッターの中で認知を得る必要があるんですよね。

じゃあ一番認知が得られる良い方法っていうのは何か。

それは、もうすでにTwitterの中で認知がある人に認知してもらうことなんですよね。

これはどういうことかというと、

例えばTwitterの中で「500フォロー1000フォロワー」の人がいたとします。その人はインフルエンサーと比べるとフォロワーは少ないものの、結構有名でいいねも平均100ぐらい付いていますと。そういう人と、もし仲良くなればいわゆるリツイートなどで拡散してもらえる可能性があるんですよね。

勝手に紹介してしまいますが、アンディさんはまさにその例で、フォロワーこそはインフルエンサーに比べて多くないものの、いいねが多いですし、これから伸びることが目に見えているんですよね。このように勢いのある方とコミュニケーションをとることが大切です。

そして、Twitterの中で仲間、つながりというのを作っていくことによって、あなたは徐々に徐々にTwitterの中で最近この人よく見るな、と思ってもらえてフォローして貰える可能性が出てきます。

つまりこのつながりを意識しなければ、いくらあなたが有益な情報とかを発信したとしてもそもそも反応してもらえないっていう可能性があるんですよね。

特にTwitterは繋がりがとても顕著に出るので、伸びない時は自分と似たようなフォロワーさん、もしくはあなたのフォロワーの±1000前後の人と仲良くなって一緒に伸ばし合う、という関係性を作っていけば、インプレッションは徐々に徐々に増えていきます。

画像3

分かりやすく例えると、学校の中で1組から5組まであったとして、もしあなたが1組の席の端っこでずっと本を読んでいたらあなたはいくら頭が良くてもその頭の良さを知られる事ってテストでしかないと思うんですよね。でももしあなたが1組から5組まで友達がいっぱいいたら、1組から5組の中でこの人は頭がいいとかイケメンだとかっていう噂が回ると思うんですよね。

Twitterでもこういった繋がりを意識して、界隈の中で認知してもらうことが伸ばす上で一番重要になってきます。

これらがインプレッションを増やしていく上でやらないといけない部分になってきます。

ここをおろそかにして、ただただ有益な発信や告知をしたとしてもなかなかインプレッションは上がらず、そもそも反応を得られないという悲惨的なアカウントになってしまうので気をつけましょう。

ここからがスタートライン

そして、法人のアカウントのフォロワーが2000人程になる、もしくはいいねの平均が80ぐらいになってきた時に、ようやくあなたのサービスの紹介、公式LINEを導入しているのであれば、公式LINEの紹介をしていくのがいいかなと思います。

また、ある程度インプレッションっていうのが増えてきたら、配布企画、プレゼントキャンペーンというのもかなり有効です。

Twitter 経由で売りたいサービスのフロントエンドとなるようなキャンペーンをすることによって、最終的にあなたのサービスっていうのを利用してもらえる可能性というのがグッと高くなります。そのため、反応が増えてきたら配布企画をして、フォロワーや認知度をブーストしていくといいと思います。

このように、まずは法人のアカウントを伸ばしていく、CV数を上げていきたいなら「CVにこだわらない」ということが非常に重要になってきます。

まとめるとコンセプトを決めて理念思いSNSに対しての考え方を具現化し、しっかりとSNSの中で仲間を作る、そしてある程度伸びた時に配布企画とかをしながらCVをあげていくと言うのが大事です。

ここまでお読みいただきありがとうございました!  


僕が喜ぶことBest3 1位 記事に“いいね”を押していただく事 僕から秘密のお礼メッセージ💌が届きます 2位 あなたの感想をTwitterで見れる事 全力でRT &いいね&リプライでリアクションします💌 3位 サポート 勢い余ったら…お電話しましょ📲