見出し画像

帰ってきたドラバス(マスターデュエル版)

1.前置き


はい、投稿者ソルです。
前回の記事の最後にあったようにカジュアル寄りな(投稿者の趣味が強い)遊戯王のデッキを作ってきました。

本来は動画等で説明した方がいいのでしょうが、設備が整ってないので設備が整い次第、ゆっくり動画か何かを作りたいとは思っています。

しばらくは文字と画像だけの説明になりわかりにくいかと思いますが投稿者の趣味なので気長にお待ちください。

2.デッキ紹介

はい、タイトルにもある通りやっと2枚目を使うことが許された「ABC-ドラゴン・バスター」を使っていきます。

展開ルートや、細かい使い方等は置いといて、とりあえず考えられそうなデッキレシピを2つほど紹介します。

マシンナーズABC(誘発入り)
  • マシンナーズABCの特徴

    ・マシンナーズオーバードライブの墓地効果で墓地、除外にある機械族を回収することができるため、かなりリソース確保に重きを置いた構築。

    ・エクストラデッキに依存しない高打点が出せる。

この2点が大きなメリットとなります。

また、Bバスタードレイクのフィールドから墓地に送られた時の効果でマシンナーズギアフレームをサーチする事も出来るため意外とマシンナーズモンスターには触れやすい点
マシンナーズ罠と上級マシンナーズは、墓地効果で何かするのでABC-ドラゴンバスターの効果で手札から捨てても墓地効果でアドバンテージを取るため手札コストによるアドバンテージロスを減らせる点もかなり優秀です。

デメリット
・マシンナーズは直接的に相手の妨害を行いにくいため後に紹介する基本展開の妨害数とさほど変わらない。

このデメリットが大きいため次のデッキを考えることになりました…

勇者ドラバス

規制が強くなった勇者関連のカードを入れたデッキです。

メリット
・グリフォンライダーとかいう後々禁止になるであろう鳥をメインの展開前に出せるためメインの展開を通し安い。
・能動的に使える妨害数が増える。
・墓地に必要なABCを手札から捨てやすい。

この3点が大きなメリットとなります。
グリフォンライダーが使える限りは強いので、禁止になる前に使い倒しておきましょう!

次にデメリットです。
・除外されたのABCを回収ができない。

ABCの天敵である墓穴対策は皆無という点が唯一のデメリットですね… まあ、昔から墓穴されたら即投了してたので今も昔も変わらない良い点かもしれません(現実逃避)

また、どちらのデッキもユニオンキャリアーを使うため紙のルールでは組めないためマスターデュエルの環境でしか使えないのでご注意を…
(紙で組むならセリオンズと合わせると良い)

3.基本展開

とりあえず現象のABCの基本展開後はこちらになります。

・ユニオン格納庫から動いた場合は手札1枚消費
・無許可の再起動とBバスタードレイクかAアサルトコアから動くと手札2枚消費
※どちらの展開もデッキにユニオンドライバーが必須、手札にある場合は出来ないため、デッキに2枚目のユニオンドライバーを採用しても良い。

初動1枚か2枚で、なんでも無効と手札コスト1枚で場のカードなんでも除外の盤面になります。

具体的な展開ルート

  • ユニオン格納庫初動

ユニオン格納庫発動

発動時の効果処理でBバスタードレイクかAアサルトコアを手札に加える。
(どちらかが既に手札にある場合はなんでも良い)

Bバスタードレイクor Aアサルトコアを通常召喚

ユニオン格納庫の効果で、召喚したモンスターにユニオンドライバーをデッキから装備する。

装備されたユニオンドライバーの効果で、装備されてる自身を除外して、装備されてるモンスターにデッキからユニオンモンスターを装備する。

※この時、通常召喚したのが
BバスタードレイクならAアサルトコアを装備
AアサルトコアならBバスタードレイクを装備

装備されたAアサルトコアかBバスタードレイクをフィールドに特殊召喚

AアサルトコアとBバスタードレイクで、ユニオンキャリアーをリンク召喚

リンク召喚時に墓地に送られたBバスタードレイクでデッキからCクラッシュワイバーン、Aアサルトコアの効果で墓地からBバスタードレイクを手札に加える。

※この時のチェーンは自由に組めるため、Bバスタードレイクをチェーン1にするとうららケアになる。
※Cクラッシュワイバーンが手札にある場合はBバスタードレイクのサーチ先は何でも良い。

ユニオンキャリアーの起動効果で自身を対象に取り、デッキor手札からフォトンオービタルを装備。

※手札に銀河戦士がある場合はクロシープ出して、ABC着地後に蘇生効果を使ってリンク3を立てるルートも存在する。最後に詳しく書きます。

※ABC下級は装備先に対応した耐性を付与出来るため後で出すカードに耐性を付与することも可能。

フォトンオービタルの効果で装備されてる自身を墓地に送り、銀河戦士を手札に加える。

銀河戦士の効果で手札にある Bバスタードレイクor Cクラッシュワイバーンを手札から墓地に送り銀河戦士をフィールドに特殊召喚

銀河戦士の特殊召喚時効果でデッキから2枚目の銀河戦士を手札に加える。

2枚目の銀河戦士を先程捨てなかったカードを捨てて特殊召喚

2枚の銀河戦士で、サイバー・ドラゴンノヴァをエクシーズ召喚

ノヴァの上に、サイバー・ドラゴンインフニティを重ねてエクシーズ召喚。

墓地のAアサルトコア、Bバスタードレイク、 Cクラッシュワイバーンを除外して、ABC-ドラゴンバスターを特殊召喚。

※ユニオンキャリアーで無くクロシープを出した場合、ABCドラゴンバスターをクロシープのリンク先に特殊召喚することにより墓地のレベル4以下を特殊召喚出来るため、墓地にレベル4以下がいる状況であるならそちらのルートを使いクロシープとリンクしてリンク3を作ることも可能。

  • 無許可の再起動とAアサルトコアor Bバスタードレイクの2枚初動の展開

Bバスタードレイクor Aアサルトコアを通常召喚

無許可の再起動を発動して、デッキからユニオンドライバーを通常召喚したモンスターに装備

ここからは先程紹介した展開ルートと同じ


最終展開後の妨害数が少なく返されそうではありますが、ドラゴンバスターは相手ターン中に自身をリリースすることで、ユニオンモンスター3体を除外からフィールドに特殊召喚する効果があり、任意のタイミングで壁モンスターを3体用意することができるため以外と耐久できるケースが多いです。

また、Aアサルトコアは、墓地からユニオンモンスターを手札に加える。
Bバスタードレイクは、デッキからユニオンモンスターを手札に加える。
Cクラッシュワイバーンは、手札からユニオンモンスターをフィールドに特殊召喚する。

(装備カードとして墓地に送られても発動する。)

これらの効果があるため、壁として働いた後にもアドバンテージを取り墓地のABCを融合して次のターンにドラゴンバスターを再度出すことも出来るため反撃性能は高いです。妨害を乗り越えられても攻撃を耐えて次のターンに反撃も可能なテーマであるのが強いところですね。

反対に弱いところは墓穴に弱い点ですね。
誘発ケアとして多くのデッキに入りますが、墓地効果だったりリリースして発動する効果が多いこのデッキには致命傷になります。

ドラバスに墓穴されたら私なら即サレして次の試合に行きます。(諦めも肝心)

4.細かいテクニック

無許可の再起動

このカードは基本的には2枚初動の1枚ですが、速攻魔法であるため相手のターンでも使えます。発動できるだけでは何も意味はありませんが

Aアサルトコアは装備先にモンスター効果耐性
Bバスタードレイクは装備先に魔法耐性
Cクラッシュワイバーンは装備先に罠耐性

という、装備先に耐性を付与できるため、インフニティやドラバスに相手ターンにフリーチェーンで耐性をつけたりすることも出来ます。
割と相手の除去効果等を防げるので覚えて置いて損は無いカードの使い方だと思います。

簡易融合

デッキレシピを見てなんだこれってなった方も多いカードだと思います。
昔3枚使えた時はデッキによく見られましたが、このデッキでは【レベル5、機械族、光属性】のパンツァードラゴンをエクストラデッキから調達して、サイバードラゴンノヴァの着地を簡単にするために入っています。

また、【ミレニアム・アイズ・サクリファイス】を出すことにより、実質的な墓穴の指名者として使うことも出来ます。
は魔法使い族であるため、セレーネにつながるカードでもあり、魔法使い族をメインに据えるデッキでは入れておいても良いと思います。

5.最後に

最後に一応レシピをテキスト化したのを貼っておきます。

マシンナーズドラバスのデッキレシピ
勇者ドラバスのデッキレシピ

私は、まだまだ遊戯王歴が浅いのでもっと良いコンボや強く使えるカードもあると思いますが、ABCの合体(融合)と分離を繰り返す動きとユニオンモンスターの動き方は独特なものであるのでとても使ってて楽しいと思います。
自分なりにデッキを改良して使ってみてください。

また、ABC自分なりにデッキを完成させてきたつもりではありますが改良やリミット変更による改良が必要になったらその都度デッキレシピ更新と共に記事にしていきたいと思います。
ただ、ユニオンキャリアーが禁止になったらこのギミックは使えなくなるのでユニオンキャリアーが禁止になったら別の展開ルートから考えます。

今回は以上となります、次回の予定は考えてませんが適度に更新していきたいと思います。

では、次の記事で会いましょう〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?