見出し画像

神戸ハーブ園

結論、ピクニックでも、ゆっくりするでも、デートでも使える。

【概略】
野草やハーブがそこら中に生えていて、見応えがある。
触ることも可能で、香りを感じることができる。

ポイントはそこら中にベンチがあること。
これによって、どこで休める。

天気さえ良ければ、日光浴にも最適でした。

【アクセス】
ハーブ園はゴンドラを使う方法と登山する方法の二つがある。
ゴンドラは15分、登山は2時間程度かかるみたいです。

時間がない方はゴンドラをオススメします。降りるポイントは二ヶ所で、中間であれば、乗り降り自由となっていて、うまく使えば広場から屋上まで行き来できる。

【結論ーハーブ園に行くメリット】
まず、ハーブが五感を通して理解できる。
色んな香りを感じることで好き嫌いがわかる。またハーブティーの相性もチェックできる。

次に、ハーブ園の配慮から学習出来る。
ハーブを植えるときに段差をつけ、太陽光を入れ、綺麗に見えるようにしている。また囲いの木もローリエで、360度見所があり、配慮が勉強になった。没入感の演出が良い。

最後に、お土産は買うより体験型ー飲み食い含むーが良さそう。
体験型は、香り作り、ハーブ袋作り、スパイス作りなどがあり、人気でした。食事もハーブ入りが多く、徹底的な世界観作りで良いなと思います。

まとめると、

ハーブの世界観の中に入り込み、ハーブ❌体験【見て、触って、匂って、食べて、感じる】行うのは良いですね!
これがゴンドラの中で見ながら、自然に入っていくので、優しい世界だなーと感じます。

転用するなら、世界観❌モノ❌体験かなー。

それでは
ごきげんよう

【あとがき】
お茶会にも生かします!
やはり旅は勉強になりますね!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?