マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「まだ東京で消耗しようよ。」スモビジ起業で使える”会社員”という最強の属性

「まだ東京で消耗してるの?」 「私は死んだ顔して通勤電車にのるサラリーマンになりたくなかった。」 「ブロガーとして個人の力で稼いでいきます!」 「これからは個の時代。大企業に居るからと言って安心とは限らない!」 「これからは信用経済。個人の信用が大事になる。」 などなど。なにかとマウンティングされがちなサラリーマンですが、私は言いたい。「サラリーマンこそ最強のカードである」と。 今回の記事は「本業があるからいきなり独立は難しい。」と思っている人に向けて、「めちゃく

正攻法でボロ儲けできるサブスク型スクール事業のつくり方~相性の悪い業態で客単価を6.4倍にするビジネス設計

2021年10月、定期購読マガジン「スモールビジネス大全」が始まりました。早いもので創刊からもうすぐ1年が経とうとしています。 定期購読マガジンというサブスクリプションモデルの事業を約1年間運営してきたこともあり、サブスクというビジネスモデルの酸いも甘いも体感してきました。 本日の記事では以下の内容を解説していきます。 事業者から見たサブスクリプションモデルのメリット・デメリット スクール事業がサブスクに向かない理由 成功しているビジネス系オンラインサロン・スクール

有料
1,980

【商品開発お悩み解決】利益率が高い顧客VS悩みが深い顧客【儲かるのはどっち?】

私は今、反省しています……。 スモールビジネス大全ではこれまで無料記事であっても、有料記事であっても肉厚な内容で、一つの記事に複数の学びが含まれていました。 特に、海外スモールビジネスのケーススタディやゼロイチ集客大全をはじめとする”大全系コンテンツ”はボリュームが大き過ぎましたよね。きっと、皆さんはあまりの内容の濃さにドン引きしていたことでしょう。 シンプルに解説した上のケーススタディでも12,000文字超。 ゼロイチ集客大全なんて、20,000文字のコンテンツです

100%自己資本・無借金で年商72万ドル、ホームレスを救う社会的意義(SDGs)と利益を両立させた靴下ブランド

「社会貢献をしたい!」 「地球のことを考えたSDGsなモノづくりで起業するんだ!」 「私には強烈な原体験があって~~~だから起業して世の中を変える!」 どれも素晴らしい志です。 ソフトバンクグループの創業者である孫正義さんも「志高く」というフレーズを良く口にしています。 伝記のタイトルが「志高く」なくらいです。 YouTubeで"孫正義 志"と検索すると、数万回再生以上の動画が沢山見つかります。存命する起業家の中でもトップクラスの実績を持つ孫正義さんが言うのだから

有料
980

【ゼロから学べる広告運用1】知っておくべき「集客」と「販売」スキルの違い

かつては一定の資本を持った者しか利用できなかった広告ですが、ネット広告の登場により誰でも簡単に宣伝ができるようになりました。 Facebookアカウントを作ってクレジットカードを登録する。いくつか簡単な操作をすれば誰でも広告が出せてしまうのです。誇張なしに、個人がこれほどまでに簡単に広告が出せた時代はありませんでした。 第二回ゼロイチ集客大全でも「ゼロイチ集客によく使う集客方法」としてネット広告を挙げましたが、ネット広告運用スキルを持っていることは超アドバンテージになり得

プロコンが知名度ゼロから認知獲得した”ずるい”やり方~悪知恵・小細工・王道のPDCA

今でこそ900人のフォロワーが居るnoteですが当然ながら始めたころは全くの無名でした。 「他のSNSにはフォロワーが居たんじゃないのか?」という方も居るかもしれませんが、noteでの発信を始めたときは他のSNSにもアクティブなフォロワーは殆どいませんでした。 クソ生々しい話もしながら「影響力が無い人間が発信力をつける過程」について振り返っていきます。 記録にある限り、プロコンのnoteが始まったのは2020年9月。 最初期:2020年9月~12月当時の状況(他SNS

有料
1,980

【最大の挫折…】定期購読マガジン「スモールビジネス大全」2022年8月の振り返り

意識高く目標を立てるのも良いんですが、評価してもらえるのはこれまでやってきたこと(実績)なので、きちんと振り返りしましょうね。 しましょうね! 例えば、「今月は物販で月収100万円を目指すぞ!」と目標を立てたとしましょう。月末に振り返ったとき、実績が5万円なら、もっと行動を見直すべきかな?と冷静になれますよね。 逆に目標を達成している月が続いたときは「もうちょっと背伸びした目標でも良いかも?」とより成長するきっかけを与えてくれるかも知れません。 私が毎日仕事前に写経し

有料
300

【定期購読のおまけ】noteに注目されるメンバーシップとはどんな内容なのか?

こんな感じでnoteの”注目のメンバーシップ”に掲載されている90個のメンバーシップ情報をまとめました。 以下4日の日付で取得した情報をどうぞ。CSVファイルで渡すので、体裁は各自整えてください。 07-26 08-22 08-31 09-01 活用方法基本的に任せます。変な使い方はしないように。 メンバーの多い順にソートして人気ジャンルを見る 人にファンがついていることが多いですけど、ジャンル自体が人気なのかも?と思えるメンバーシップもあるかもしれません。

有料
2,000