英会話は義務教育だけでも出来るようになる?

英語が出来たら・・・

旅行の時に現地の人と話が出来たらどれほど楽しいだろう。ホテルやレストランでもとても便利。旅行がもっと楽しくなるはず。楽しくしなきゃもったいない!

「英会話ができるようになりたい」という経験はみんなあるはず。実際自分自身も英語が話せるようになりたいと思っていた時期がある。渡米して、英語の便利さや勉強の難しさ、楽しさを知った。なんでもそうだけど、最初は辛い時も多い。それでも大丈夫。出来ない事はやれば出来るようになる!

アメリカやアフリカに行って、語学の学習方法を実践の中で学んだ。それを少しずつ整理をしながら書いていこうかな。

ではでは、最初に思った事。義務教育だけで英会話ができるのか?

答えはNO。理由も単純。触れる機会が少ない&アウトプットする機会がすぎるから。


義務教育の中で文法やリーディングとライティングを主に習ってきた。たぶんそれは今の教育現場では同じかもしれない。その中で、インプット(習う事)はする。けど、アウトプット(話す、英語に触れる)機会が少ない。英語使って何をする機会がとことん少ない。

じゃあ、それをどうしたら解消できるのか。それは次回!

初回なので、ここらでドロンします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?