見出し画像

ドローン初心者女子の(機材と)カバンの中身♥

こんにちにゃ(ΦωΦ)ノどうも、立て続けの更新です。
なぜかというと、過去をまとめるのホント苦手!なので、先にいけそうな所を書いておこうという私ならではの更新方法。またもやお付き合いください。

今回は私が初めに手に入れたドローンについて…Mavic 2 Zoomなのですが。
まあ、だいたいレビュー、ドローンブログ描いている方々がほとんどのことを調べ尽くして描いてるんですよね…なのでサクッと何故私が選んだか。

対象物に近づくのが苦手だからズーム機能が欲しかった!
ええ、講習中にものに近づくのが怖くて仕方がなかったのです。マニュアルで練習中、一回壁に引き寄せられてぶつけて落としました。怖かったです!この値段のもの落とすのってかなりの恐怖です。
マニュアルで動かすことなんてほとんど無いのですが、恐怖心がすっかり染み付いたためにズームできたほうがいいな…と。

講習終了翌日、通販ではなく近所のおもちゃ屋さんへ下見に。
こちらすっごいマニアックな店舗、おもちゃ屋さんと言うよりは店主の趣味屋さん。
プラモ、フィギュア、ラジコン、ドローン…田舎なのにスゴイのです。
ちょうど在庫があったのでその場でお買い上げしました。

画像1

画像2

相談しながらケースからワンセット。
ケースについてるぶるーたんこの子は発病してけだるさと熱にうなされた講習中から発熱周期に重なって38℃を超えた実地の確認試験まで後ろのカバンについて見守っていてくれた幸運のぶる〜たんなのです。シールは(某所で)有名なおパンツ飛行機です。

で、こちらが一緒に持ち歩いている周辺機器。
ドローン女子らしくとても可愛らしいバッグにひとまとめにしてます。
画像3

画像4

飛行記録を付ける用紙、入っているドローン保険の紙などのファイル。風速計、方位磁石、笛(田舎なので熊避け)方位磁石、笛は信頼の無印!小さくてシンプルでくっつけやすくていいぞ〜
あとJUIDAのアレ。使うことはないと思いつつも、こちら、一般的に知名度がない割にしっかりした作りなので持っているだけで何故か信頼性がアップしますので飛ばす時に何かと融通がきいたりきかなかったり。
カバンの中にはその他ドローン、空撮関係の本なんかも入ってます。

画像5

あと、プラスでこちらも。
iPadと取り付け用のホルダー
Amazonで軽めのものを選んで買ったのですがホールド力は十分でした(ストラップはあったほうがいいですね〜、特に腕力に自信のない方は安定性が着きます、あとマリオカートで自車と同じ動きをしちゃうタイプの私のような人には必須です、ストラップ用の穴は取付金具が小さいと入りにくいです、小さかったのですが専用でつけっぱにするので無理やりねじ込み無事装着💕)

なんかこだわると荷物が増えるそうですが、今の所はこの程度でやってますにゃ。

もしよろしければサポートを頂けると宇宙猫のお食事にお漬物がひとつ…