見出し画像

シュミレーターを入れてみたお話1

プロポを買ったりFPVのアレを買ったり、アマチュア無線開局までこなしながらもnote書いてないのでそろそろコイツ、いつもどおり飽きたんじゃね?と思われてそうなのですが、SNSの延長でnoteや文章系コンテンツが再燃し最近みんな文章力上がりすぎ問題。
見ているだけで萎縮してしまいちょっと逃避行していました(ΦωΦ)ノ

(いつぞやのブログブームの終わりみたいに上手い人がみんな飽きてしまえばいいのに…)

それはさておき

いまいちお外にでるのも面倒くさいでござるなのでシュミレーターに手を出してみました。

実物はこちら

REALFLIGHT9

9.5を買う予定だったのですが、出遅れて日本語解説DVD付きを見つけることが出来ませんでした…ので、こちらを購入。
しかし設定が面倒くさいと聞き、もう既に自信がなくなってきたところで解説が写真付きでバッチリ載っているサイトを見つけてしまったFPVFreeriderをやってみます(ΦωΦ)ノ

用意するもの…

・PC

・ケーブル

・プロポ(FUTABA10J)

・解説している先人のブログ

ってことで、ネットで先人たちの知恵を検索しながらDL…

GooglePlayでもDLできますと書いてあるのをそのまま信じ、アヒャヒャ何これ安い!って思いながらDLしたら勿論スマホに入ってしまうから注意…

(´Φω:;.:...


DL完了( Φ`дΦ´)キリッ!


こちらも繋ぎます


で、早速…


設定は調べながらやり、ゲーム内のキャリブレーションもしているのに上手く動かず(いちのせの技術のなさを除いても)スロットルの設定がおかしい感じ?
ちょくちょくいじっていくも、余計におかしくなっていくのです(ΦωΦ)フフフ……
言語の壁を感じる(´Φω:;.:...

プロポの設定を「ちょっと何言ってるかわからないんですがww」と思いつつ検索したのですが、でてきたのが各ドローンについての設定ばかりで初期設定がいまいちわからずで飛ばしてしまったのが問題っぽいですね。
FPVFreerider用の設定もある用でそこはちょこっといじってみたのですがそれ以前の問題な気がしてきたでござる💧

面倒くさくても詳しい説明の載っているRF9のほうから攻めていきたいと思います(TωT)



もしよろしければサポートを頂けると宇宙猫のお食事にお漬物がひとつ…