見出し画像

その38 そもそも箱根駅伝と同時に旅が始まるとは。(青春18きっぷの旅 ①計画編)

こんにちは。

今度の休みには天空の鉄道展をみに行くことを生き甲斐に、仕事をする日々が続く今日この頃です。

ここに最近行った青春18きっぷの旅の記録を今回から暫く記そうと思ってますが、振り返るとかなり濃ゆい内容でした。長くなりますのでご注意ください。

画像1

何より始まりは箱根駅伝からでした。

うちの一族お正月行事の一つ、「箱根駅伝の追っかけ」が旅行初日と被りました。。。いつもは往路(東京→箱根)を追っかけるのですが、義弟の休みのため今年は復路を追っかけることに決定しました。

妹夫婦と小田原まで湘南新宿ラインで行き、箱根登山鉄道に乗り換え風祭へ。そこから鈴廣前で駅伝応援、そのあと妹たちと別れて小田原に戻り豊橋経由の豊川稲荷参拝。

かなりきついスケジュールになるかと思いきや、意外と余裕をもって行けるので妹に提案し、行くことになりました。湘南新宿ラインの使い勝手の良さに感謝です。

ところが当日深夜、義弟まさかの仕事により追っかけがドタキャンになりました。。。(-_-)今年は義弟の母校の調子がよく、往路が上位に食い込んだのに哀れなり。。。

画像2

「義弟が男泣きしてうるさい」と妹から中止の連絡と文句が届き、私はどうしようかなと、荷造りをしつつ時刻表を検索しなおしました。

わが母校もほぼ毎年出場しているものの、特に私は追っかけないようならいいかなと思い、以前の計画通りに進めていくことにしました。

画像5

一日目→当初より一本遅い湘南新宿ラインに乗り、島田で蓬莱橋を渡る。そのあと豊橋経由で豊川稲荷に参拝し豊橋に一泊。

二日目→豊橋から箱ダイヤで飯田線秘境駅六駅探訪。天竜峡で夕飯とできれば温泉。その後飯田で一泊。

三日目→飯田から一旦駒ケ根に行き、ウィスキー蒸留所見学。その後元善光寺に参拝。岡谷まで行きあずさで帰る。

何故上のような計画になったのかは、その旅の話の際に書いていこうと思います。

画像3

色々調べて年始の休みも確認し、特に飯田線の秘境駅探訪は始発を逃すとアウトの時刻表を何度も確認して不安になりながら旅立つことになりました。

計画段階でかなり疲れました。。。すいません、かなり今回の旅は話が長くなりそうです(*_*;

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?