見出し画像

その37 全てを詰め込んだ18きっぷの旅が始まるぞ。

こんにちは。

宣言していた動画作りは、明日には一本アップロードできそうです。リンク先はプロフィールに張り付けておきますので、ご覧頂けますと幸いです。

画像1

では話が変わりまして、今回の旅の話になります。

今年の年末年始にどこへ行こうか?と考えていたときに、青春18きっぷでどこか行きたいなあと思うようになりました。

画像2

じゃあ、いつもは行けない路線にしようと思いふと思い出したのが、元善光寺のことでした。

去年、機会があって長野の善光寺、甲府の甲斐善光寺にお参りに行くことができ、御朱印を頂いてきました。

画像3

大学時代に飯田で実習をしたことがあり、その時の担当教授から教えてもらったことが、「電車に乗って行くと元善光寺がある。そこと長野の善光寺へ両方詣るといい。片方だけだと方詣りになる」

その時に初めて飯田線に乗ったのだが、お参りした記憶はなく、天竜峡でりんごを大量に買って帰った記憶が残っています。

画像4

現在御朱印を集めているので、ちょうどいいかもしれないと思い、飯田線へ行くことに決めました。

ただそれだけでは面白くないので、何か他にないのか?と探したとき、ウイスキー蒸留所を見つけました。

そこは以前石和温泉にあるマルスワインで聞いた、系列のウイスキー蒸留所です。

ワイナリー見学のとき最寄り駅をよく聞いていなかったので、サントリーの白州蒸留所と同じ方面か。。。ぐらいの認識でしたが、そこかーいというところにありました。

画像5

あとはやっぱり秘境駅めぐりかな?しかし、あの大学時代のとき、次の電車が二時間半後というのを見て、おおおおΣ(´□`;)となったではないか。

で、秘境駅めぐりについては先輩達の足跡(検索)をしていくうちに、秘境駅六駅踏破するルートなるものを発見しました。

さらに、飯田線ってあの豊川稲荷の最寄り駅なのか。。。霊狐塚見たいなあという事態へ発展。じゃあしょうがない、全て行こう(σ≧▽≦)σという無謀な計画を立てることになりました。

画像6

秘境駅全駅踏破はどう考えても1日かかります。

そして行きたい場所は離れすぎてます。こうして、最低でも二泊三日で組まないと全て回れない旅を組みました。

さらに直前で急用のため日程変更で日にちと日程を変え望むことになりました。

画像7

こうして、一本でも乗り遅れたらアウトな綱渡り旅を新年早々やることにしたのでした。

一言感想は面白かった、けど、疲れた旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?