見出し画像

いつまでも夏

毎年同じこと言ってるけど、10月までガッツリ夏なんだな・・・
今日ひさしぶりに真夏レベルに暑かったー

そして毎年同じこと言ってるけど、10月後半にいきなり寒くて、こんな急に寒くなったら身体ついていけないよ!ってなるやつ。

コロナでお出かけができなくなって、お花見も2年連続行けていないから、本当に四季を感じるシーンが少なくなった。

在宅勤務だから汗だくになって出社することもないし、コート着て電車内で汗だくになることもないし、本当に快適な毎日。

電車通勤って何だったんだろうと思う。

人によっては片道1時間以上かけて移動だけしてるわけで。もちろん車内で本を読んだり、動画で勉強したりできると言う人もいるけど、それなら同じ時間机に向かってやった方が生産性高いだろと思うので納得できない。

チームで動く仕事ではメンバーと直接会わないことがデメリットになりそうだけど、もともと海外系の仕事は海外メンバーとリモートでやってきたし、日本側がリモートになっても思ったほど障壁にはなっていない。

ただ、偶然の出会い、いわゆるセレンディピティ的なものを感じるシーンは少なくなったよね。

会社の帰りにどこかに立ち寄ってインスピレーションを得たり、飲み会ではじめましての人と意気投合して仕事にいい影響があったり、そういった機会は本当になくなって、予定通りの淡々とした毎日を送っている感じ。

最近は少しずつ規制緩和されたけど、それでもまだ大勢で飲みに行くのは抵抗がある。

一度密を避ける習慣ができると、密の中にいることに居心地の悪さを感じるようになってしまった。
家族と食事に行く時もガヤガヤしたお店は避けるし、時間帯もピークを外す。
もしかしてこの習慣、状況が収まってもこれからずっと続くのかなあ。

前と少し変わったのは、一人でいろんなところに行くようになったことかなあ。
緊急事態宣言中は映画館やカフェに行くのも止めていたけど、最近は密になる時間帯を避けて、土日の朝イチで一人で映画を見に行ったり、カフェで読書したり、結構出かけるようになってきた。

最近映画がすごく楽しい。今週も何か見に行きたいのだけど、ちょうどいい時間がなくて迷い中。
また映画見たら感想でも書こうっと〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?