見出し画像

旅するスナックはっちin Amagasakiにチャレンジ出店した話~当日編~

準備期間のことはサラッと書いて終わるつもりが準備のことだけで3,000字オーバーになってしまった前回。
今回は当日のお話を書きたいと思います。

事前に購入した什器や作った商品達をリュックに詰め込み、いざ出発。
当日は食事をするカフェと出店ブースで会場が分かれていたので、私は出店ブースの方で準備。
当日のセッティングはこんな感じになりました✨

初めてにしてはまぁまぁ?

初出店チャレンジスタート

お昼12時頃、ついにスタートしました✨
私のハンドメイドアクセサリー初出店チャレンジが始まった瞬間でした。
私は今回「えらべる愛食ブレスレット」をメインの商品にしていました。
ブレスレットにつけるチャームをお客さんに3つ選んでいただいて、その場で作成してお渡しするというもの。
それに加えて完成品のイヤリングとバッグチャームも数点在庫を持っていきました。
でも今自分のセッティングした写真を改めて見ると、メインのブレスレットよりイヤリングのほうが目立っている気がするので、これはもし次回何かに出店する機会があったときの教訓にしたいと思います😅
何を売っているのか、どれがメインなのか、どうしたらお客さんにわかりやすくなるのか……配置だけでも大きく変わるな〜とこれも勉強になりました。
お客さんが少しずつ入り始め、周りの出店の人達はちらほらと購入される方が出始めました。
私のはどうなるかな……とそわそわしながらお店番をしていると、普段からお世話になりまくりのフォロワーさんが来てくださって、購入してくださいました😭❤
最初に売れたのはブレスレット。ブレスレットはチャームを選んでいただいてその場で私が作成するので、見本のチャームを見て選んでいただきました。
どれにしようかと一緒に考えたりするのも楽しいなぁ、と思いながら、いざ選んでもらったチャームをつけるときに、気づきました。
手が、こわばってうまく動かない。思っていた以上に緊張していたみたいです。
チャームをつけるだけとはいえ、人前で作るなんて今までしたことがなかった私。これも慣れだろうなと思うのですが、こういうところに緊張が現れるのだろうなぁと思いました。

そしてなんとか作成し、お持ち帰りいただきました!
何も不備がありませんように、と祈りつつ……私のアクセサリーを買ってくださる方がいる事実を噛み締めてました。

その後、別のお客様が来られて今度は作成して持参していたイヤリングを購入していただけました。
私のSNSのフォロワーさんですらない、おそらくこのカフェの近くにお住まいの方なのかな……?という感じの方。
ピアスに変更してほしいとのことで、今度はイヤリングのパーツをピアスに変更。このときもまだ緊張していて手がこわばってました💦
イヤリングはピアスへの金具変更以外は完成品です。それが、全く自分を知らない方に購入してもらえたので自分のデザインを認めてもらえたような気持ちになって嬉しかったです😭

ピクニックボックスでランチタイム

それから、出店ブース内でイベントがスタート。その間は販売もできないので、途中までは私も一緒にお話を聞かせてもらってたんですが今しかお昼を食べる時間がない……!と判断し、向かいのcadode cafeで販売しているピクニックボックスをいただきました🥪

見てるだけでよだれがでそう🤤

アボカドやサーモンのベーグルサンドに、里芋のコロッケ、卵焼きなど見るからにおいしそう!
……なんですが、実をいうと、私はアボカドと里芋は苦手です。
特に里芋に関しては、小学校の給食の汁物に入っていた里芋が本当に合わず(独特のとろみ?みたいなものがどうしても受け付けなかったのです)……。
しかもその頃は「お残しはゆるしまへんで~!」の時代だったのでなんとかして残さず食べないといけませんでした。正直トラウマですし、今でも私の天敵レベルの食材です。
でもそんな私でもおいしく食べられました!コロッケになっていたからこそ食べられたのか……ちょっとだけ和解できたw
アボカドもあのむにゅっとした食感が苦手だったんですが、他のものと一緒なら食べれるんだと気づきました。
苦手な食材があってもおいしくぺろっといただきました(*´ڡ`●)
ごちそうさまでした✨

普段やりとりする人が全てではない

ブースに戻って、お店番再開。
この日、始まってからトータルで8人もの方に私のアクセサリーをご購入いただきました。皆様、本当にありがとうございました😭😭😭❤
同じコミュニティのメンバーとお話したり、一緒に写真を撮ったりして本当に楽しかった~!
それだけではなく、普段フォローしあっていてもあまりお話できていなかった方からもお声がけいただいたり、購入していただいたり😭
普段からいいねしたり、コメントを送り合っている人はもちろん大切です。
でも、そうでない方も見てくださっているんだなぁと実感し、幸せでありがたい気持ちが湧き上がってきました。
うれしい言葉もたくさんかけていただき、これがイベントの楽しさの1つなんだなと改めて感じた瞬間でした。
Xに写真を上げてくださっている方もいて嬉しかったです!皆様ありがとうございます❤

初めての出店で感じたこと

ゆくゆくは自分のハンドメイドブランドを立ち上げてみたい、その為にまずできることとして、自分で作ったアクセサリーを自分で値付けし、販売してみたいと思い今回の旅スナはちにチャレンジしました。
まだまだ固まりきってない自分の作風ですが、今回ワークショップ形式にしたことで、その人オリジナルの作品を作れる楽しさを実感できました。
チャームを選んでもらってるとき、「どれにする?」「これもかわいい」と楽しんでもらえてるのを見ていて私自身がすごく幸せな気持ちになったんです。
自分のハンドメイドブランドを起こすときは完成品を販売する予定ですが、
今回学んだことをなにかの形でうまく取り入れたいなとも思っています。
あとは、台紙に「Thank you」と手書きで書いたのですが、そこも喜んでいただいて、いいねと言ってくださる方がいました。
本来なら便箋に想いをしたためてお渡ししたいくらいなのですが😂ちょっと難しかったので、一言に気持ちを込めました。
小さなポイントでしたが、私にとってはこれも大きな学びの1つになりました。

反省点

嬉しいことだけでなく、反省点も多々あり。
もしアクセサリーに何か不備があったときのために連絡先代わりとして名刺カードを作成したものの、準備付属が否めない感じになってしまいました。
しかも序盤はお配りするのを忘れるという😭
(途中から商品の袋に先に入れておいて渡しそびれを回避しました)
それから、お金をいただく以上、金属アレルギーのことなど考えていかなくてはと思いました。
注意書きをPOPに書くだけでなく、使用する素材、特に肌に直接触れる金具部分は金属アレルギー対策ができている素材を使用するなど。
もちろんアレルギー症状は人によって異なるため、何をすれば完全に防げるというのはないと思いますが、きちんと調べていかないといけないなぁと感じた部分でした。
あとは最初に書いたセッティングでの見せ方などなど。
良かったことはさらに活かし、反省点は次回あれば改善できるように。
これから少しずつでも階段をあげっていきたいです。

かつかつのスケジュールの中、無謀かなと思ったチャレンジでしたが反省点はあれど、やってよかったなと感じました。
このような機会を与えてくださったはっちさんや、cadode cafeのもえちんさん、運営スタッフとして関わっていた皆様、一緒にチャレンジ出店された皆様、何度でも言いますが本当にありがとうございました!
そしてこのまとまりのない文章をここまで読んでくださったあなたも、ありがとうございました✨

予告:旅スナはちで販売したアクセサリーの販売について

イベント終了後、アクセサリーを買いたいとのお声をいただき、在庫もまだありますので販売を考えております!
ブレスレットはチャームを選んでいただく形になるので、応募フォームを作成して希望を伺って作成しようと思っています。
イヤリングもまだ少しありますので、そちらも販売予定です。
(バッグチャームは完売しましたので販売予定ございません。ご了承ください。)
また決まりましたらSNSかnoteでお知らせいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?