見出し画像

あんみつ

さく6 It's happy Wednesday.

私はあんみつが好きです。
好きなあまりにあんみつの起源について調べたりもしました。今の形になるまでにはいろいろな事柄が積み重なっていて、歴史があったりします。日本のパルフェ、つまり完全なお菓子だと思います。

それはさておき、周りにお店がなかなか無いのです。あんみつくらいどこでも食べられますが、違います。違いますよね? 専門店とは言いません。言いませんが、美味しいあんみつが食べたい。そんな想いでここ3ヶ月間を過ごして機会があったのが、こちら。

まずは、ロイヤルホストのあんみつです。
白玉クリームあんみつですね。粒あんに黒蜜、求肥も入っている正統派ですね。美味しくない缶詰のさくらんぼが無いところに好感が持てます。お味も良かったです。

さて次。

京都の鶴屋吉信。
実は上野の博物館内の売店で売っているのです。写真では、みつ豆に近いような感じで華やかさがないように見えますが、お味は華やかでした。驚きました。

さらに次。

これは馴染み深い方もいらっしゃるかもしれません。
栄太郎総本舗です。コンビニスイーツです。我が家の小学生男子が胡麻すりで買って来てくれました。そういった感動もあったのかもしれませんが、良いお味でした。

また美味しいあんみつに出会えますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?