見出し画像

現実の問題に正解はない。自分が納得するかどうかが全てです^^

 学校の試験問題とは違って、現実社会の問題では、ほぼ必ず意見が割れます。正解なんてないのです。
 例えば、裁判の判決、病気の診断などでも10人の専門家がいれば、10種類の答がある。一致などしません^^;

 だから正解を求めて長時間悩むのは無駄です。問題は自分がその答に納得するかどうかです。

 これは割と本質的なことです。
 一見、論理的な考察による結論を出したようでも、その考察の正しさを論理的に証明することは不可能です。いくら検討を続けても「絶対に正しい」という答は(原理的に)出てきません。「模範解答」が存在しないので確認しようがないw。
 でも、いずれどこかのタイミングで結論を出しますよね。それはいつなのか。「十分に検討を尽くしたと、自分が納得したとき」なのです^^

***********
おまけ
 だから、他者を動かすのに必要なことも、論破ではなくて説得なのです
(^^)

https://note.com/sakurasuisan/n/n3f644b16dfab



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?