見出し画像

メーカーには自己愛PDが多い:彼らは人間が苦手

 エンジニアになるのはどういう人か?

 「機械が得意な人」ですかね。確かに好意的に解釈すればそうです。でも違います。「人間が苦手な人」がエンジニアになるのですね(注1)。

注1:これは私が言っているのではありませんw。ユヴァル・ノア・ハラリ氏の指摘です。
まあ、エンジニアの1人として、私も同意見ですが^^;

それが理由で日本の大企業には自己愛PDが多い。長い間、日本の大企業と言えばメーカーばかりでしたからね。そして、日本経済を支配していたのがメーカー(≑大企業)だったので、他の主要産業、例えば金融、マスメディア、運輸なども自己愛PDの支配下となりました。
 自己愛PDと付き合うには、自己愛PDでなければ無理なのです。

**************

 だから、日本経済界のトップはみんなモラモラしているのです^^;

 また、日本が男尊女卑文化から、なかなか抜け出せない理由もこれでしょう。日本は欧米よりも脱工業化が遅れた。そして工業は、自己愛PDの得意分野であり、自己愛PDの大半は男なのです。
 自己愛PDにディズニーランドの運用は無理です。経営は出来るでしょうけどね(注2)。

注2:ウォルト・ディズニーは人間的には相当に問題のある人物らしいのです^^;

***

 今日現在、工業中心の国家で女性の権利が尊重されている所は、ほぼないでしょう。中国はもちろんのこと、韓国、ロシア、インド、アラブ諸国(産油国)、いずれも女性の権利は低いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?