見出し画像

キャバクラ:「さしすせそ」じゃないと思うなあ。「〇〇さん、優しい!」の方がいい^^;

さすが!
しらなかった!
すごい!
センスある!
そうなんだ!
は「接客」の基本と言われていますw

 でも、これを言われて嬉しいかというと、どうだろう?
 「実績」から言うと、何度も言われたはずなのですが記憶に残っていないのです^^;

*******

 そこで印象に残っている言葉を考えてみると、次です。
「やさしい」
「うれしい」
「かわいい」(笑)
「カッコいい」
 最後の「カッコいい」は見た目の話じゃないです(苦笑)。価値観や「やり方」が「カッコいい」という意味ですね。

**

 特に強い印象を残すのは
「〇〇さんって優しい」
です(当社調べw)
 これはなぜなのかと考えたのですが、
「あなたがしてくれた事で私は幸せな気持ちになりました」
の別表現だからだと思います。
 (まともな)人は他人を幸せにしたいという強い欲求を持っています。ポイントはそこでしょうね^^(注1)

注1:また、人間社会では「他人を幸せにする能力」は金を稼ぐ能力より重要です。他人を幸せにできる人は、自分も幸せにしてもらえる。
 金だって、ほとんどの場合は最終的に他人(主に家族)を幸せにする事に使われるのです。
 そしてサービス業とは、他人を幸せにする対価として現金報酬を受け取る職業です。

**********

おまけ
 「さしすせそ」はNPD(自己愛性人格障害)の男が喜ぶ言葉です。キャバクラに来る男はたしかにNPDが多いので、これはこれで間違ってはいない。
 でも相手を見て使い分けましょうw






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?