見出し画像

「高給取り」=「会社に欠かせない人」ではないです^^

 年収2千万円の従業員が、会社に2千万円の収入をもたらしているとします。
 この場合は、その人はいてもいなくても良い人です^^;
 会社の利益は差し引きゼロですから。
 つまり、経営が傾けばリストラ対象になります。

  企業が求める人は、年収1千万円で2千万円の収入をもたらす人です^^
 だから意外なことに、給与の大きさと従業員の重要性は基本的に関係ないんですねw

 こういう言い方も出来ます。
 「2千万円の収入を企業にもたらす人」を年収2千万円で雇うのは簡単です。だから、その種の人は「交換可能」なのです^^;

***
おまけ
「普通の企業」はいてもいなくても良い人を雇ったりしません。ボランティア活動じゃありませんから。
 でも日本の企業は特殊で、給与分の働きをしない高給取りは、珍しくもなんともないです。
 だから儲からないんですけどね。でも取締役にもそういう人が多いので、改善されません^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?