見出し画像

「あなたを忘れてはいない」:これは強力なメッセージです。母が子に送る基本中の基本だからです^^

前回の続きみたいな話です。

乳幼児は、母親の関心を惹くのに常に必死です。忘れられたら死にますからね(注1)。
 だから母親は子供を安心させるために「あなたを見ていますよ」のメッセージを頻繁に送ります。 

注1:これは笑い事ではないです。ネグレクトで死ぬ赤ん坊が大勢います。

**

 三つ子の魂百までと言いますね。上記の事は成人でも大同小異で、大人の場合には承認欲求と呼ばれます。

 だから、多少距離のある相手に対して「あなたを忘れてはいない」は強い影響力を持ちます。是非利用しましょう(笑)

 恋人同士だったら、さらに積極的に「いつもあなたの事を考えています」でしょうね。これを言われて嬉しくない人はいないでしょう^^

****

おまけ

 だから、TwitterやFBのいいねは大事なのです^^

 逆に言うと、縁を切りたい相手には徹底した無視が良いです。言い返したり反論してはダメ。無視です^^  

**

おまけ2

 逆に、会ったことのある人の名前を忘れるのは最悪です。忘れる事があるのはしょうがない。でもそれを防止/リカバリーする方法はある。それを実行するかどうかが、その人の対人能力を決めます(注2)。

注2:ところが「あなたの名前を忘れてしまいました」と平然と言ってのける人もいます。こういう人は自分も忘れられるでしょう^^;
 気持ちの優しい人は、まずこういう発言をできません。相手が傷つくと知っているからです。ゆえに覚えているフリをします。そして何とかして思い出すか、あるいは(例えば周りに居る人から)再度聞き出しますw
 少なくとも「すいません。名刺をなくしてしまって、もう一枚もらえませんか」と言えば、またくれるでしょうw

*****
おまけ3

 木村拓哉さんには悪いですが、、、

 長い人生、「君を忘れない」なんてセリフを言われる事もあるでしょうが、それこそ忘れていいです。社交辞令ですw
 私も言われたことはありますが、忘れられます^^;

現に忘れていない」ことを行動で示す相手だけを大事にしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?