マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

#仕事

批判を嫌うばかりに、抗議しない人にあらゆる犠牲を押し付ける社会。日本。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

健康保険と年金は利権の温床だ。老人経由で莫大な金が製薬会社に入る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

経済:工業は人間をダメにした。責任転嫁の時代^^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

視野が狭い人ほど勝負強い。麻雀が強い人は麻雀の事しか考えない😅

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日本では1990年頃から労働時間短縮が進み 月残業100Hなんて昔話。労働時間が減ればGDP…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

心理的安全性という言葉が注目されているようです^^

 心理的安全性の高い職場は生産効率が高い。6年ほど前の Google の研究結果が元になっている…

子供に冷たく老人に優しい国。日本

 日本の政治は子供の幸福に無関心だ。  何故そうなるかというと、父親の多くが子供に無関心で、母親の多くが社会的発言力が弱いからです。  付け加えると父親の多くがマザコンです。自分の子供の利益よりも自分の母親の利益を優先する^^;  そりゃあ少子高齢化するのは当然です。このままじゃ、この国は滅びます。

インドの人口が中国を越える。さらに労働人口はインドは増、中国は減。

 中国経済の終わりが始まっています。  中印の人口が並んだ。どちらも14億人。でも中身は大…

要人警護:マスクをした人はそれだけで怪しい、、、

 マスクと治安の話。  要人警護では、「ブラックリスト」に載った危険人物が聴衆に紛れ込ん…

全員男(笑):黒岩知事、まじめにやりましょうよ^^;

 黒岩神奈川県知事からの「女性の活躍を支援します」というメッセージ(?)なのですが、関係…

負けても良い議論は多い:意思を伝えるための議論。

 絶対に負けを認めない人がいる。  典型的には役人のポジショントーク。あるいは思い込みの…

「男は会社、女は育児」は明治の富国強兵策です^^;

 今は令和です。一体、いつまでやっているのですか?  当時は、とにもかくにも日本は人口を…

進化の行き着く先は最適解ではない。安定解だ。

これはよく勘違いされることです。  時間が経てば良いものになるわけではないし、変化がない…

お世話になった人の悪口を言ってはダメ!…なのかな?^^;

 これってヤクザのやり方、というか文化なのです。彼らは身内には手厚い。そうやって組織を守っています。  政治家の派閥も同様。企業の派閥(典型的には学閥)も同様です。創価学会もそうですね。  キャリア官僚、法曹界も典型例です。あれは東大法学部のOB会です。「引き立ててやったんだから、わかるよな?」の世界。  たしかに恩義のある人には、礼を尽くすべきだとは思います。  しかし、それでも悪人は悪人だ。言うべきことは言わないと日本の社会がダメになります。