マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

#投資

シリコンバレー銀行が倒産。ハイテクバブルは崩壊したらしい

 米国史上2番目に大きな金融機関の破綻。  シリコンバレーは、もう儲からないようだ。投資筋…

世界:9月中にプーチンとXiが失脚すると思います。

 ロシア軍は25%の兵員を失って、もう戦闘員がいない。囚人を軍に送り始めた。MI6の分析では…

MMT:私は心配。「万札は無限に印刷できるから金には不自由しない」と言っているだけ…

 過大なインフレになりますよね。  そもそも、そんな理屈が通るならば政府が金に困ることな…

Xi国に一貫性がないのは一枚岩ではないからでしょう。

 以前から不思議ではありましたが、Xi国のやることは一貫性がない。右往左往という表現がふさ…

ほとんどの新技術は失敗に終わる。ほとんどの予測は外れる。

 私はEV、AI、量子コンピュータ、再エネ、自動運転は失敗に終わると考えています。  理由は…

エビデンス明確な情報には価値がない。

 それが重大情報ならば瞬時に誰もが知る。誰もが知っている情報には価値がない。  そして誰…

「何が変わらないかを考えるべき」:やはりベゾス氏は天才だ。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

MS元幹部「WindowsとOfficeは売ってしまえ!」:なるほどその手があったか^^

今日現在、巨大ハイテク企業は独占禁止法のリスクを抱えています。EUは虎視眈々と狙っている。…

「ママが何とかしてくれる」byオッサン:成長を止めた日本男児^^;

 最近、モラルハラスメントについて調べていました。私なりの結論です。  モラ夫は「性欲が…

文明は進化の文脈では失敗した戦略だ

あまりにも複雑で挙動が予測不可能であり、人間の能力では手には負えない。コントロールができ…

Xi「天安門の虐殺は正しかった」:つまり何度でも同じことをやるという宣言です。

 2020年11月の党中央委員会の演説。1月1日の党理論誌にて公表。  あえて触れなくても良かっ…

Amazonは中国に利するか?:興味深い展開。

XiがAmazonの書籍レビューを閉鎖させた。批判を防ぐためだ。 ベゾス氏がCEOを降りて、いくつ…

出ました!伝家の宝刀。資産没収。共産国はこうでなきゃ^^;

共産主義社会には土地の私有はないので、使用権は所有権と同じです。 Xiが没収と言えば奪われ…

素晴らしい本です^^:ただし買う必要はないでしょう。

上下巻に渡る分厚い本です。そして重要な結論は一言で言える。 有効な戦略など存在しない^^; これだけのページ数を使って各種の「戦略」を議論できると言うことは、つまり「定石の戦略」が無いという意味です。  多くの企業、将軍が成功した。そしてそれぞれの実績について「戦略の説明」が存在する。  しかし「戦略に基づいて成功した事例」は偶然の確率を超えては存在しません。(注0) 注0:経済学とそっくりです。  経済学はあらゆる事を説明するが、現実の経済に関しては何も予測しません