見出し画像

5秒日記(231028)

2023.10.28
「私も古賀及子(ちかこ)さんの真似をして『5秒日記』を始めよう❣️」
と前回(10/24)書いてみましたが、その後毎日『さぁ書こう❣️』とスタート地点に立つのですが、コレがなかなか書くことが浮かばないんです😅
1日の内のたった『5秒』のことなのにね🥹՞

1日のうちの切り取り、取り出したい『5秒間』ってなかなか難しい。
普通に日記を書く方が実は私には簡単なことだったのかな?と気付きました😊
改めて古賀さんは流石凄いなぁ~と思いました👏✨


前置きが長くなりましたが、10/28の『5秒日記』は…
自分の意思の弱さ
についての話です😅

あ、そうそう!
先に言わなきゃいけないことがあるのですが、
私の『5秒日記』と古賀さんの『5秒日記』の違いは、古賀さんは『5秒のことを200字で書く』日記ですが、素の私はお喋りなので『5秒のことを好きなだけ』話します😄💗
ですから大抵は長くなると思うので、どうぞ長文お付き合いください🤭💗

さて本題に戻ります。

私は小さい頃…多分4、5歳頃にまず『紙好き』が始まり、小学生になった頃からは『文房具好き』に移っていきました✏️📓
その文房具好きはもうずーっと何十年も続き、今に至ります。

特にここ10数年は毎年9月頃になると来年の手帳選びが楽しくて、『ひとり手帳会議』を開いてはニヤついています😄💗
数年前に『手帳ブーム』が始まってから、年々種類も増え、ロフトやハンズの手帳コーナーは拡大され続けていて、ズラっと並んだ手帳を眺めるだけでも嬉しくなっちゃいます💗


また手帳業界が販売競争のため、年々手帳の発売日を早めているので、今年も既に夏から情報収集しつつ軽く手帳会議を始めていました。

そんな中で手帳好きの方なら誰もが知っている『ほぼ日手帳』は巷の手帳業界の動きに左右されず、発売当初から変わらず『発売日は9月1日』なのです。

私が初めて買ったほぼ日手帳は2005年。
牛革オイルコーティングのブラックのカバーとほぼ日手帳。
その頃はほぼ日手帳はとても人気で(あ、今も人気ですよ😅)、まるでコンサートのチケットを取るかのように9月1日の販売開始時間と同時にアクセスしないと買えないということもありました。
私は仕事柄9月1日は土日でない限りはサイトにアクセスすることは出来なかったので、妹に頼んで買ってもらったりしていました。
それがその後販売数も増え、数日後でも、モノによっては数週間後でも、なんなら数ヶ月後でも買えるようになりましたが、それでも人気の『ミナペルホネン』のカバーや私も昔から大好きな『土屋鞄製造所』のカバーは即完売となっています。

そして私はほぼ日手帳とは付かず離れずのお付き合いをしてきましたが、この夏から開いてきた手帳会議では『2024年のほぼ日手帳は買わない』という結論を出していました🙂
手帳カバーは割りと沢山持っているから、『買うとしたら4月始まりの中身だけにしよう』とも決めていました😊

それなのに…
ホント5秒ですよ。

今思うとなぜほぼ日手帳のサイトへ行ったのか?何か出てきたんですよね~😅

そしてその時に『2024年のラインナップってどんなのだっけ⁉️……🤔』
と興味を持ったのがいけなかった‪‪💦‬


そして何故かいきなり、以前『わぁ~これ欲しいかも~💗』と思ってたほぼ日手帳の新顔『HON』の猫バージョンに再会してしまったのです💦
『わぁ~やっぱりコレイイわ~💗』となっている私の耳元で👼が『買っちゃったら?🤭』と囁きました‎🤍

11/3(㊗️)届きます🤣

左端が『Cats &Me』

私が選んだ『Cats & Me』は、ネクタイに使われる生地がカバーとなっているもので、色々な種類の猫がネクタイの生地の織りで描かれています🐈

別売りの透明カバーも合わせて購入したので、生地を汚さず使えます。

それにしても私の決心って…😓
グラグラやん‼️‪‪💦‬

ということがよ~く分かりました😑


こんなグラグラな私の『5秒』を読み、ほぼ日手帳に関心を持たれた方は是非サイトを覗いてみてください😊
なかなか離れられない魅力のある手帳ですよ🤭💗

何だかほぼ日手帳の宣伝のような内容になっちゃいましたね😅
ここまでお付き合いくださりありがとうございました😊

好きなモノは決心してもグラグラやな❤️
というお話でした😆💗


明日からの新しい週も笑顔溢れる毎日となりますように❣️😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?