見出し画像

本日の一曲 vol.65 ロブ・ゾンビ スーパービースト (Rob Zombie: Superbeast, 1999)

本日ご紹介するのは、20世紀の化け物音楽3選です。「化け物」といっても、題名やアーティストがおどろおどろしいだけで、音楽自体は文字通り楽しいものですので、いちおう映像のリンクも貼っておきますが、参考までにご覧になってください。

1970年代 ホット・ブラッド ソウル・ドラキュラ (Hot Blood: Soul Dracula)

1976年に日本でヒットした曲で、「Hot Blood」名義でリリースされました。この「Hot Blood」がフランス由来なのか、ドイツ由来なのかは、ちょっとわかりませんでした。この曲の後、日本では「ソウル・フランケンシュタイン」(Captain Dax: Dr. Beezar)などもリリースされました。

映像の方も出所不明です。なかなか楽しめると思います!

1980年代 マイケル・ジャクソン スリラー (Michael Jacson: Thriller, 1982)

もうこれしかありませんよね!

このアルバムのプロデューサーであるクインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)さんとの出会いは、まさに幸運な出会いと言ってよいでしょう。そのきっかけとなったのは、映画「ウィズ」でした。

スリラーのミュージック・ビデオももはや古典ですね。ちなみにこのビデオの監督は、映画「ブルース・ブラザーズ」の監督をしていたジョン・ランディス(John Landis)さんです。

1990年代 ロブ・ゾンビ スーパービースト (Rob Zombie: Superbeast, 1998)

ロブ・ゾンビさんは、名前からゾンビでもあり、その活動はキッチュなゾンビ愛に貫かれ、音楽のみならずゾンビ映画の監督までやられているお方です。音楽はダンサブルなヘビメタになっています。筆者としては、この深みのあるギターの音色が気に入ってます。

映像の方は、こうなってるんですね、という映像です。

ライブも期待を裏切りません。

(by R)

読んでくださってありがとうございます!サポートしていただけるととても嬉しいです!