見出し画像

セントウルステークスについて少し。

こんばんは。

サクラアンプルールが好きです。

昨日フォトギャラリーにサムネイルの画像をアップしたんですが、今日色んな方が使用してくれたみたいでって書いてる今も使われたみたいで。

なんだか嬉しいですね。

ちょっと脱線します。

この写真のことについて少し。

もう4年前ですかね。沖縄でノロノロしてまして渡嘉敷島っていう離島に3週間ほど滞在した時に撮影したものなんです。

ちなみに座間味の1つ手前の島で慶良間諸島になるんですかね?

その渡嘉敷島の阿波連ビーチになります。

音楽聴きながらボーっとして、タバコ吸いながら人が減ってきたら海に入るのがルーティーンの島です。

毎日海に入っても飽きないぐらい綺麗で。

珊瑚礁が大きくて熱帯魚もたくさんいて、たまーにウミガメにも会える素敵な島です。

島の人も忙しいという割にはめちゃくちゃ暇で。

それまで汚い海しか知らなかった僕に初めてきれいな海を見せてくた島。

それが渡嘉敷。みさなんも一度是非。

それでは本題へ行きましょう。

セントウルステークスについて少し。

いやー。9月ですね。

G1が刻一刻と迫ってきてますが、本命のローテーションを決めんとおえん(←ダメ)ですね。

ではスプリンターズを見据えてセントウル予想していきましょう!

現段階のパット見で見解述べていきますね。

◎メイショウキョウジ

一番最初に目についたのはこの馬。

本馬の最高指数は2020/2/16の小倉での北九州短距離S2着時。

そこから自己条件を勝って近走OPの壁にぶち当たってますが、3勝クラスを勝ち自走の春雷ステークス5着とこの舞台を得意としているのでこの条件なら狙えると判断。

としたかったのですが、まあずぶい馬でキレル足はないので、先行して粘りこむ展開の助けが必要且つ是が非でも内枠が欲しい条件付き。雨が降れば直よし。

ということで当日まで本馬については悩みます。

○ダノンスマッシュ

→おそらく圧倒的1番人気が予想されます。

美味しい存在となってほしかったですが、微妙なメンバー。

しかしこのメンバーで指数が抜けていない為、適正面を考慮すれば取りこぼしもありそうだが・・・

同条件最高指数のオーシャンステークス。出遅れながら出足をつけて中段内を追走しナックビーナスをあっさり捕まえて1着。おそらくまだ上がありそうな走りなので相手筆頭。

しかし、その時の調教が抜群であったので調教だけは見た方がよさそう。

▲シヴァージ

中山経験こそないものの、北九州短距離ステークスが圧巻最後方から4角でも外を回し上がり最速。前でも後ろでも競馬が出来るのも強みでセイウンコウセイやダノンスマッシュが早い展開を作り出せば本馬の出番。

△タイセイアベニール

△セイウンコウセイ

△ラヴィングアンサー

△キングハート

現状この辺り。

最終追いが出ないとなんとも言えませんが、波乱もあると思うのでもう少し吟味していきたいと思います。

それではあと4日踏ん張っていきましょう!