見出し画像

地球一周持ち物(決定☆)

・バッグ類(コロコロ+リュックにもなるバッグ、セキュリティポーチ、ななめがけポーチ、買い物袋×2)
・ドライヤー(軽くてパワーあり、マルチ電圧)
・パスポート(コピー含む)
・現金(財布×3つ→内1つはスキミング防止パスポートケース兼財布)
・国際デビットカード、クレジットカード×3枚
・予防接種証明書(イエローカードなど)
・海外旅行保険証書(コピー)、緊急連絡先資料、クレジットカード番号控え、パスポート再発行用写真&戸籍抄本
・セキュリティグッズ(ダイヤルロック×2,カギロック×1、ワイヤーロック)
・スマホ2台

・衣類(下着&上着3日分・ズボン・スカート・靴下・レギンス・ストール・ワンピース・ジャージズボン・ブラウス・布マスク×3・ヒートテック上着×2・手袋・ニット帽)
※衣類は圧縮袋に入れるのでシワになりにくく、乾きやすいもの
・タオル(速乾性)、手ぬぐい×2
・雨具(レインコート&折りたたみ傘)
・医薬品(整腸剤・鎮痛剤・風邪薬・酔い止め・虫よけスプレー・バンドエイド・オロナイン・体温計・のどあめ)
※英語でなんの薬か書いておく。
・歯ブラシ×2
・洗濯用品(石鹸×3・洗濯ロープ・折りたたみハンガー×3・洗濯バサミ、シャンプー、S字フック)
・干して使える洗面用ケース
・日焼け止め
・化粧品類、ホホバオイル、くし
・ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、トイレットペーパー
・ジップロック(圧縮袋予備3枚)
・生理用品(紙ナプキン+吸収ショーツ×3枚)
・裁縫セット
・変換プラグ
・モバイルバッテリー
・延長コード、充電器

・サンダル、パンプス
・ネックピロー
・PCメガネ
・イヤフォン
・ノート、メモ帳、ボールペン
・新聞紙

メインバッグ約12kg (うちバッグ自体の重さは3kg)、サブバッグ約3kgなので 計約15kg。
容量:メインバッグ約43リットル+サブバッグ 約9リットル

ひとりの人間の真摯な仕事は  おもいもかけない遠いところで  小さな小さな渦巻きをつくる           「小さな渦巻き」茨城のりこ