見出し画像

#63 新潟県十日町の節季市におでかけ!福招くチンコロで幸せを呼び込もう♪

2019.01.21
『チンコロ』を買いに、十日町市の『節季市』に行って来ました!

『節季市』は、毎年1月10・15・20・25日に催されています。

なので平日の事が多く、また天候との兼ね合いでなかなか行く機会に恵まれず、今回初めて行く事ができました。

節季市(せっきいち)の縁起物「チンコロ」とは

チンコロとは可愛い子犬の事で、米粉と食紅で作られた“シンコ細工”の事だそう。

飾って楽しむ物で、ヒビが入るほど縁起が良いとされています。

チンコロとは、子犬などをかたどった小さなシンコ細工の縁起菓子のことである。

新潟県十日町市の年始行事である「節季市」の日に、魔よけの縁起物として市場や街中の各所で売られている。以前は囲炉裏で焼いて食していたが、近年は飾り物として用いられている。

うるち米を粉にした「シンコ(新粉)」を蒸して練り上げ、食紅で色を付けた物と合わせ、名前の由来となっている子犬をはじめ、小動物やその年の干支を形作る。すべて手作りのため用意される数は少ない。乾燥するとひび割れてしまうが、ひび割れの数だけ幸せになれるともいわれている[1]。

節季市では、チンコロの他に柔らかいシンコに餡を詰めた食用の「トットッコ」も売られている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

その名の由来の犬や、干支の形の物が人気ということで、それを狙って出掛けました。

午前中には完売してしまうというので、9時から始まる市に10時到着目指して出発しました。

予定通りでしたが、もうすごい人だかり。

チンコロを購入する列もすごく長い!

初めに並んだお店では、もうすぐ売り切れると言われて、慌てて別のお店の列へ。

地元の方に声を掛けられ話を聞くと、今日は今までにない人の量だそうです…(¨;)

何度も列を折り返し、ようやく先が見えてきたところで、

「あと残り8体です」とお店の方の声(>o<“)ギリギリ買えるか買えないかの瀬戸際💦

櫻も気になるの!?のぞき込んでました(笑)

うわっ!何とか買えそう!?

身を乗り出す櫻(笑)

残り3体のところで、何とかゲットできましたー💨

ギリギリでした…すぐ後ろの方々は、本当に気の毒でした…

手にすることが出来た幸運を感謝して、大事に飾りたいと思います☺️
因みに櫻、たくさんワンコに出会い、たくさんの人に声を掛けてもらいましたが、いい子で対応できました。

#サクライノセンス #新潟 #十日町 #ちんころ #縁起物 #節季市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?