マガジンのカバー画像

解離性同一性障害という病気について【まとめ】

13
精神病の中の「解離症」カテゴリの中で最も重症とされる 解離性同一性障害(DID)について、じぶんの病気や交代人格さんたちの記事をまとめました。 その他、不眠症、うつ病、パニック障…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

解離性同一性障害という病気。

2015年のある日、当時通院していたメンタルクリニックの主治医から 「あなたは解離性同一性障…

交代人格さんたち。1~華ちゃん~

今日は現在確認できている4人の交代人格のことを 順番にご紹介してみますね。 【主人格】華(…

交代人格さんたち。2~愛ちゃん~

【オーバードーズだいすき】愛(あい)ちゃん 2番目にご紹介するのは 危険なOD(お薬の過剰摂…

交代人格さんたち。3~ハナ~

【危険な自傷行為】ハナというおんなのこ。 3番目の人格は、もっとも厄介な”危険な自傷行為…

交代人格さんたち。4~流花くん~

小学生低学年のちいさい男の子。 こんにちは。sakuraです。 最後にご紹介する現在確認されて…

精神科のかかりつけを変えた理由。

いつのまにか知らない病院に入院していた 2015年後半~おおよそ1年半の療養を終えて、寛解し…

「やらなくちゃ」からの解放。

最近心がけていること。 #休日のすごし方 9月の入院から、わたし自身の生活というかルーティンの中にある思考パターンについてちょっと考え直してみました。 わたしには、先々の予定を立てては今日は何をやるんだっけ?明日は?来週は?のように常に「先のこと」を考える計画癖があります。 それは心もカラダも元気な時は問題なかったのだけど、今の私は少なくともそうじゃない。 日々「あれをやらなきゃ」「これもやっとかなきゃ」みたいに、生活の中に「~しなくてはいけない」みたいなマイルールを作

勝手にポイント使ってランチデリバリーしてるやつ。

~解離性同一性障害にいたるまで~1

幼少期。いわゆる毒親育ちだったわたし。 久しぶりにDID(解離性同一性障害)についての記事…

解離性同一性障害にいたるまで~2

大学で得るものがなかった私。その代わりに得たものは・・ 前回の記事では、幼少期の私が毒親…

解離性同一性障害にいたるまで~3

結婚してみてわかった旦那の本性 20歳という若さで、半ば勢いもあって結婚をきめた私。 Aさん…

解離性同一性障害にいたるまで~4

こんにちは。sakuraです。 前回の記事では思いがけず早婚、そして出産を経験し旦那さんの色ん…

解離性同一性障害にいたるまで~5

こんにちは。sakuraです 元日から冬季うつっぽくてなかなか思うように動き出せなかったのです…