見出し画像

元詞書きの韻踏み講座/赤煉瓦登壇まとめ

登壇スライドは以下からダウンロードできます。

以下は登壇した際のメモです。

1.自己紹介 

作詞なんてしてたの?って人も多いと思う

中2~3で約1年、インターネット上で作詞活動をしてた

最も伸びた曲はデビュー作(曲名は伏せたい)
youtube約10 万再生
作曲さんの意向でフリーBGM として提供しており、4000DL と愛用していただいている 

言葉って普段なにかの意味を表す記号として用いてるけど、音楽の中で用いるとそこに音としての働き、音楽的な楽しさが生まれる
皆さんと楽しさを共有したい

さて、まずは韻って何という話、そして簡単な練習をしていただいて、最後には皆さん対私で韻を踏むゲームをしましょう

2.韻とは 

韻を踏むとは、言葉の母音を合わせること
絶句という中国の詩の形式が由来

例:春暁(しゅんぎょう)(孟浩然という唐の時代の詩人による漢詩)
中学校で習った?

春眠不覚暁(ぎょう)/春眠暁を覚えず/春の明け方ぬくぬくと気持ちよく眠っている
処処聞啼鳥(ちょう)/処々啼鳥を聞く/あちこちから鳥のさえずりが聞こえてくる
夜来風雨/夜来風雨の/そういえば昨夜は雨風の音がひどかった
花落知多少(しょう)/花落つること知る多少ぞ/花はどれほど散ってしまっただろうか

実際に使われてる韻を大雑把に分類すると2つ 

脚韻(説明)→例:天ノ弱出だし(ぼくがずっとまえから~あいのうた)
頭韻(説明)→例:鏡よ鏡答えちゃって who the best?I’m the best Oh,yeah 生身のまま行けるとこまで 

文脈の中で使うのは難しいので、これから皆さんには意味の関連を考えずに単語を列挙する練習をしていただく

韻波句徒「難問ばかりのダンジョンみたいな関門抜ければ感動」みたいなの
関連つけれたらもっと面白くなる

3.練習 

例えば「奢ったろうかジントニックとウォッカ お前が優勝?順当に行くと思うな!」(R 指定さんが MC バトルで言ったやつ)なんて言えたらかっこいいけどいきなり長いので踏むのは難しいので、短い言葉から踏んでみよう 

例題
アイ→旅(今回のテーマ)、柿、砂利

練習問題
イイ→ミニ(今回のカンファ)、危機、位置
アエ→晴れ・雨(当日の天気)

例題
エイイ→景色(今回のカンファ)、歴史、手引き

練習問題
エオア→猫屋、エホバ、えごま(植物) 
ウウエ→久留米(私の高専)、娘、机、雀

即席 目に入ったもので韻

4.ゲーム

ルール説明→挙手制

(後日作成した解答例)
レッツゴー、熱中症、練習場、円運動、船務長、定数項、演習場、目分量、摂津京、玄武洞、礼文島、絶望、切望、熱望、月曜、結合、寝不足、ベクトル、絶妙、熱量、滅亡、鉄棒、捏造、哲郎、接続、欠乏、欠場、欠乏、劣情、熱情、セブ島、接合、節録、雪辱、目黒区、出不精、熱病、寝過ごす、血族、雪上、セグロム(ポケモン)、シェール層、雪像、レース場、別録、血尿、天竜峡、天主教、ゲーム脳、円通橋、清風荘、玄武洞、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?