バークシャー・ハザウェイ年次総会2021:ハイライトとストーリーライン (3) (2021/05/03 Yahoo! finance)

Berkshire Hathaway Annual Meeting 2021: Highlights and storylines (3)

1:59 p.m. ET: In the 18th century the U.S. 'had one-half of 1% of the world’s population' but now has five of the six top companies in the world, Buffett highlights

Buffett reiterated a staunchly supportive stance of U.S. corporations and capitalism in his opening remarks, highlighting that five of the six largest companies in the world by market capitalization currently comprise domestic companies. Those five companies are Apple, Microsoft, Amazon, Alphabet and Facebook, with only Saudi Aramco of Saudi Arabia coming in as a non-U.S. mega-cap company in the top six.

午後1時59分(米国東部時間):18世紀の米国は、『世界人口の0.5%』でしかなかったが、今は世界のトップ企業6社のうち5社を擁している、とバフェット氏が強調

バフェット氏は冒頭の挨拶で、米国企業と資本主義を強固に支持する姿勢を繰り返し、現在、世界の時価総額上位6社のうち5社が国内企業で構成されていることを強調した。その5社とは、アップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット、フェイスブックであり、サウジアラビアのサウジアラムコだけが、メガキャップ企業トップ6の中で米国以外として入ってくる。

one-half of 1% 1%の2分の1
highlight  (他動)(~を)強調する、目立たせる
reiterate  (他動)(~を)何度も繰り返し言う(行う) 
staunchly  (副)忠実に、断固として
capitalism  (名)資本主義
capitalization (名) 資本家、株式資本、株総数 (略) cap.
market capitalization  (株式の)時価総額、株価に発行済み株式数をかけた値、(略)market cap
domestic company  国内企業


But only a couple hundred years ago, the U.S. looked like the underdog.

"In 1790 we had one-half of 1% of the world's population," Buffett said. "600,000 of them were slaves. Ireland had more people than the United States had. Russia had five times as many people. Ukraine had twice as many people."

"But here we were. What did we have? We had a map for the future, an aspirational map that somehow now only 232 years later, leaves us with five of the top six companies in the world," he said. "It's not an accident. And it's not because we were way smarter, way stronger or anything of the sort. We had good soil, decent climate, but so did some of the other countries I named. This system has worked very well."

しかし、ほんの数百年前までは、米国は負け犬のようだった。

バフェット氏はいう。「1790年には、世界の人口の0.5%でしかなかった。そのうち60万人は奴隷だった。アイルランドの人口はアメリカより多かった。ロシアには5倍の人口がいた。ウクライナは2倍の人口がいた。」

バフェット氏は言った。「しかし、我々はここにいた。私たちには何を持っていたのか?私たちには未来への地図がありました。たった232年後の今、どうにかして世界のトップ6社のうち5社までを私たちのものにした、野心的な地図があった。これは偶然ではない。私たちがより賢く、より強くなったからではない。私たちは良い土壌と良い気候に恵まれてたが、私が名前を挙げた他の国々も同様でした。このシステムは非常にうまく機能してきた。」


underdog (名)(試合などで)勝ち目のない(負けそうな)人、チーム、(人生などの)敗残者 
slaves  (名)奴隷
aspirational (形)意欲的な、熱望する、憧れの強い、向上心のある æ̀spəréiʃə
aspiration (名)熱望、(野心的)志望、大望
somehow (副)どうにかして、何とかして、どういう訳か
way  (服)はるかに、ずっと、かなり
decent (形)(社会的基準からみて)見苦しくない、きちんとした、(標準的な質・量・能力などを満たして)十分に良い、まずまずの


2:17 p.m. ET: 'I recommend the S&P 500 index fund ... I've never recommended Berkshire to anybody,' Buffett says

Most investors would benefit from simply purchasing an S&P 500 index fund over the long run rather than picking individual stocks, even including Berkshire Hathaway, Buffett said during the question-and-answer session Saturday.

"I recommend the S&P 500 index fund … I’ve never recommended Berkshire to anybody because I don’t want people to buy it because they think I’m tipping them into something," he said. "On my death there's a fund for my then-widow and 90% will go into an S&P 500 index fund."


午後2時17分(米国東部時間):バフェット氏「私はS&P500インデックスファンドを勧める‥バークシャーを誰かに勧めたことはない」

ほとんどの投資家は、バークシャー・ハサウェイを含めたとしても、個別の銘柄を選ぶよりも、長期にわたって単にS&P500インデックス・ファンドを購入するだけで利益を得られると、バフェット氏は土曜日の質疑応答で語った。

「私はS&P500インデックスファンドを推奨している‥バークシャーを誰かに推奨したことはない。それは、私が何かに傾倒していると考えて購入してほしくないからだ。"私の死後、妻のためのファンドがあり、90%はS&P500インデックスファンドにすることになっている」。

benefit  (自動)得をする、利益を得る
purchase (他動)(~を)購入する
long run  長期間、長期公演

"I do not think the average person can pick stocks," he added. "We happen to have a large group of people that didn't pick stocks but they picked Charlie and me to manage money for them 50, 60 years ago. So we have a very unusual group of shareholders I think who look at Berkshire as a lifetime savings vehicle and one that they don’t have to think about and one that they'll, you know, they don't look at it again for 10 to 20 years."

Charlie Munger, on the other hand, had a different perspective.

"I personally prefer holding Berkshire to holding the market," he said in response to the same question. "I’m quite comfortable holding Berkshire. I think our businesses are better than the average in the market."

また、「平均的な一般の人が株を選べるとは思えない。たまたま、5~60年前に、株を選ばずに、お金の運用にチャーリーと私を選んでくれた人たちがあった。だから、バークシャーを生涯貯蓄の手段と考え、それについて考える必要もなく、10年も20年も見直しもしない、非常に珍しい株主たちがいるのだと思う。」

一方、Charlie Munger氏は別の見方をしていた。

と、同じ質問に答えて、「個人的には、市場を保有するよりもバークシャーを保有する方が好きだ。私はバークシャーを保有することに非常に満足しています。私たちのビジネスは、市場の平均よりも優れていると思う。」

vehicle (名)媒体、伝達手段、(才能を発揮する)手段、乗り物



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?