見出し画像

コミュニケーション能力

 医学部では全大学で面接試験があります。また、総合型選抜や学校推薦型選抜でも面接試験のある大学が少なくありません。そこで問われるのがコミュニケーション能力なのだっ!とか力説する人もいますが、それって…なに…?という疑問に大学が答えた出題です。コピペはできるんですが、著作権とかいう大人の事情もあり、リンク処理をしました(^^;

名寄市立大学保健福祉学部(2019年度一般入試・前期日程)
https://www.nayoro.ac.jp/exam/kako/files/31zenki.pdf

 邪推なのかもしれませんが…面接試験での受験生の対応に困った事例が多いことが出題の背景にあるのかもしれません。質問に対する答えを原稿にして丸暗記したり、マニュアル本の回答例(笑)のまま話したり、受験生の苦手意識はわかります。しかし、想定外のツッコミにアタフタしながら、何とか言葉を引き出し、つなげようとする人の方が、コミュニケーション能力があるとボクは思います。
 コミュニケーションとは何かを問いかける小論文の出題は少なくありません。アイコンタクトのような非言語的なコミュニケーション、意味を伝えるだけでなく心が和らぐ情動的なコミュニケーション、話すだけでなく問う・聴くとも大切なコミュニケーションです。あなたは、コミュニケーションとは何だと思いますか?どんなコミュニケーションが好きですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?