見出し画像

ひとり旅のはなし

ごあいさつ

今月から始まった #デジ近note部 、さてはて何を書けばいいやら…と思っていたのですが、とりあえず好きなことの話をしていけばいいのかな…と思い、書いてみます。

好きなことだけに、暴走してしまうのが怖くて、なかなか出せないわたし😅
誰得なの?マウントしちゃわない?つまんなくない?とブレーキかかる😂

そもそも、太陽月12ハウス的なのか?自分を隠したい欲求が強くて。
でも隣にはキロン牡羊座11ハウスと、自分を世に出せ!って言われてる気もして。
数秘ソウル1で突っ走りたいのに現在未来11で詰まって足がもつれたり😂
そんな感じですが、書いてみます。


始まりは近鉄

初めてのひとり旅?はたぶん小学校3年生の時、電車で従兄弟の家に泊まりに行った時だと思うのですが、ただ行って帰ってきただけでした。

だから一人行動としては、高校生の時に行ったコミケかも(笑)。
(当時大阪に住んでたので、ちょっとした旅行気分でした。)
この辺もネタはそれなりにあるのですが、旅っぽいことをしたのは学生時代に近鉄3日間乗り放題切符でスタンプラリーしたことかな。

近鉄の駅名に数字がある駅で下車して駅のスタンプ押して(当時近鉄のどの駅にもスタンプが置いてあった記憶が)、足して91(1991年の正月前後だったから)にするというもの。
スタンプ帳を送ったら抽選でなんか貰えるんだったかな?(抽選は外れたけど、記念品貰った気が)

足して91ということは、ほぼ必ず五十鈴川に行かなければ達成できないということで…伊勢参りしたんだよな…(笑)。

お伊勢さんは、小学校の修学旅行で行ったので、外宮→内宮とお参りするのは知ってたから、確か両方行ったはず。

多分この頃、式年遷宮を知って、お伊勢さんってすごい😳と思った気が。

もともとひとりごはんやひとり行動を苦にしないタイプでしたが、この小旅行をきっかけに、ひとりで計画してひとりでぼ〜っと景色を眺めるのが楽しくて、さらにひとり行動に拍車がかかったのでした(笑)。
何より同行者に気を遣わなくていい❣️
全部自分できめていい❣️

不思議な開放感がクセになったのでした🤭


…続く…かもしれない。
かもかも。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?