見出し画像

広島市植物園

この日は車の1ヶ月点検でした。市内に出たら車線が多いし右左折専用レーンなどが初見殺し過ぎて、しばらくさ迷いました。点検は特に問題もなく終わり、帰りに気になっていた植物園に寄っていきました。
真夏の昼下がりに寄ってクソ暑かった記憶があります。花は春のイメージがありますが、真夏でも朝顔や蓮の花なんかが咲いていてきれいでした。

朝顔

企画展で朝顔の展示がありました。朝顔と言っても色んな種類があって、交配させることで花の形や色、葉の形やつるの伸び方?なんかを変えていくことができるそうです。普段見る丸い朝顔とは一味違うものが展示してあり、さらに気に入ったものに投票できるようになってました。
また、交配についての説明もあるので生物の勉強にもなります笑
小学生の時育てたなぁなんて思いながら覗いたら、思ったよりかわいいお花が多くて見入ってしまいました。

星のように尖った角を持つ形の花弁、紫がかった青色もかわいい💜
くすみピンクの花弁に斑入りの葉がおしゃれで1番気に入ったやつです。

睡蓮

睡蓮と聞くとすぐ「俺!俺!Ole!Ole!」が出てきてしまう。
真ん中の黄色と外側の花弁の色のグラデーション好きです。自分は蓮と睡蓮の違いを知らなかったのですが、葉や花が水面に浮かぶように生えているのが睡蓮で、もっと水上の高いところに生えているのが蓮だそうです。睡蓮の花言葉には「信仰」「清純さ」「優しさ」なんかがあるそうです。

睡蓮鉢に収まる姿もかわいい
葉が水面に浮かんでいるので睡蓮です。


ベゴニア温室
天井から花を吊るされていて本当に綺麗でよかった。低い位置に置いてあるよりもアイレベルに近い場所に飾ってあるから見やすいし、全方向お花に囲まれてずっと居ても飽きないです。あと高いところにあると光が入りやすくて写真が撮りやすいですね。こちらもいろいろ交配されてできた珍しい花も見れたりします。

下に向かって咲く花もフラワーシャワーみたいで綺麗でした
ベゴニアは花が大ぶりで様々な色の株があって見応えがあります。
サーモンピンクかわいい
上にも下にもお花が飾られててよき。


温室

かなり広くて植物の種類も解説も多くてめちゃくちゃ楽しかった。かなり高い木もあるので天井も高くて、滝や2階の順路があってここだけで1時間以上楽しめる。トトロの持ってる傘みたいなでかい葉とか、よく見るフルーツが実際に木になってたり。

バナナの葉がクソでかくて、原産国ではお皿とかに使うって言うのも納得。

バオバブ
スターフルーツ
バニラって蘭科なのか
ば!な!な!
コーヒーの実
ココナァッツ(「🥥・ω・)「🥥

サボテンもたくさんの種類があって、どれもかわいかった

小さいやつもちゃんと解説載ってる。
もふもふに見えるけど全部トゲだから触ったら痛そう
メキシカンなサボテンもいっぱいでかわいい



植物園ではあるけど、中は公園みたいになっていて、小さい子たちもたくさんいた。夏には水浴びタイムもあって楽しそうに遊んでた。少し山の中にあるので、展望台に上がると広島市を見下ろすことが出来て景色ははすごいよかった。

トカゲの幼体  
青いしっぽがかわいいね


おわりに
私が車を手に入れてひと月が経った日、1ヶ月点検の後に寄った場所です。真夏の暑い中でしたが、植物たちは生き生きと鮮やかに花を咲かせていて、来てよかったなと思いました。植物園は季節によって景色が変わるのがいいですね。また違う季節にも来てみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?