見出し画像

JobTribesのアミュレットの育成について

はじめに


JobTribes自体に関しては、公式ホームページのFAQなどをご参照ください。
 
今回はゲームで使用するアミュレットの育成について書いていきます。
 
※個人の認識や経験に基づく記載になります。
※公式の見解や、他のユーザーの方の発言と異なる場合、ご指摘いただけると幸いです。

アミュレットの育成とは?


アミュレットの限界突破(レベル上限の解放)、レベルアップを指しています。

アミュレットの限界突破とは?


NORMALタイプの初期状態のアミュレットは、左下に☆がなく、Lvが1/20で、上限が20の状態です。
 
ここに同職業・同属性のアミュレットを重ねる、もしくは限界突破用アイテム(スタージェム)を使用して【限界突破】をすると、その状態に応じて左下に☆のマークが付き、Lvアップできる上限が上がっていきます。
 
限界突破は現時点では最大で5回可能で、Lv上限は70です。
 
ANOTHERタイプは初期状態で左下に☆が2つあり、Lvが1/40、上限が40の状態です。
なお、ANOTHERに関してはアミュレットによる限界突破ができず、限界突破用アイテムのみになります。

どうやって限界突破するのか?


インベントリ(ホーム画面下の鞄のアイコン)にある【AMULET】をタップすると、アミュレット一覧が見られます。
 
限界突破したいアミュレットをタップし、アミュレット詳細を開きます。
右下の限界突破をタップすると【同一のアミュレット】か【限界突破用アイテム】が選択できます。
 
限界突破に必要なアミュレットの枚数は下記の表の通りです。
もし限界突破用アイテム(スタージェム)を使用する場合は、各段階でアミュレット枚数と同じ個数のアイテムが必要になります。
 
ちなみに5回目の限界突破をすると、実際には☆5ではなく、赤い☆1になります。
 

画像はPlayMiningのmedium記事より

限界突破の注意点


・アミュレットと限界突破用アイテム(スタージェム)は同時に使用することはできない
→限界突破したいアミュレットと同職業・同属性のアミュレットを1枚、対象のスタージェムを2つ持っているような場合には、1回目の限界突破をアミュレットで行い、2回目の限界突破をスタージェムで行うことはできます。
 
・スカラーシップで借り受けたアミュレットには限界突破用アイテム(スタージェム)を使用することはできない
→PvPの賞品などで獲得しても、現時点では自身のアミュレットにしか使用できません。
 

レベルアップはどうやって行うのか?

 
アミュレット詳細の左下にある【育成】をタップします。
すると【育成用素材(砂)】か【育成用アイテム】を選択できます。
 
育成用素材(砂)は6色ありますが、1つのアミュレットの育成には最大でも4色までの使用です。
必要な色の組み合わせはゲーム内図鑑の各カテゴリによって決まっています。
レアリティがLegendary、Epic、Rareだと4色の砂が必要で、Commonは3色が必要になります。
 
また、Lv20までは砂のみで育成(レベルアップ)が可能ですが、Lv21以降は別のアイテムも必要になります。
※育成用素材というと紛らわしいので、便宜上【神器】と呼称します。
 
この神器も、カテゴリによって必要なアイテムの種類が異なります。
 
例)ギャザラー:豊穣のクワ
 
基本的には、ゲーム内図鑑に表示されるアイコンの神器が必要です。
アンノウンは目のマークの下にある、ランプの方ですが…。
 
カテゴリ、レアリティによって必要な育成用素材(砂や神器)の必要個数は、Wiz Playeeというギルドで計算ツールを公開してくださっています。
リンクを貼っていいか分からないので、貼りません。
Twitterで検索すると、見付かるかと思います。
 

育成用アイテム使用時の注意点

 
育成用アイテム(成長のエレメント)を使用する際には、少し注意が必要です。
 
まず、Lv50未満のアミュレットに使用すると、Lv50まで一気にレベルアップが可能です。
元がLv1でも、Lv20でもLv50になります。
ただし、使用時点でのレベル上限を超えることはできません。
 
限界突破をしていない、レベル上限20のアミュレットにエレメントを使用すると、Lv50ではなくLv20になるのです。
先に限界突破をしましょう。
 
また、Lv50以降は区切りが10ずつになります。
Lv50のアミュレットに使用すると、Lv60になります。
この場合も、現在のレベル上限を超えることはできないので、ご注意ください。
 

さいごに


疑問に思ったことがあるときに、一つの参考となればと思います。

繰り返しになりますが、あくまでも個人の認識や経験に基づく記載になります。
公式の見解や、他のユーザーの方の発言と異なる場合、ご指摘いただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?