見出し画像

人生最後に乗りたい車は?私なら『MINI』と答える(^^)

私は20代から30代にかけて10年間イギリス車のMINIに乗っていました。
見た目の可愛いさからMINIに乗りたいと思い始め、友人や家族に話すと、故障が多く、維持費がかかる不経済な車と悪評ばかり…。
私は、この頃、独身でしたし、自由になる貯蓄もそこそこありました。
欲しいと思い出すと他の車には魅力を感じなくなりました。
「何とかなるさ」という思いで、ディーラーのショウルームへ行き、購入する事を決めた😄
支払いはキャッシュでどーんと支払い(おぉ!)
頑張って働いた自分へのご褒美(^_^)v
ベーシックなタイプを選び、全体グリーンだったので、天井だけホワイトに塗装してもらうことにした。
MINIには、純正でエアコンがついていなく、オプションで注文しなくてはいけなかったんです。
(その理由はイギリスは暑くないからだとか)
厳密に言うとエアコンではなく、吊り下げ式のクーラーでした。
(ただ冷やすだけのタイプです)
オイル漏れもするのが当たり前で、車高が低く、底をすりやすいので、アンダーガードもオブションで装着しなくてはいけませんでした。
最初から、やはり、手のかかる車🚗でした。
これ以外に私好みのクラシック仕様のMINIにしたかったので、別のカーショップへ行き納車までに色々と注文しました。
オーバーフェンダー、メッキモール、メッキワイパー、フェンダーミラー、さざ波グリル、エンブレムバッチ(オースチンミニ)、スポーツタイプのショック、オーディオ類
納車後すぐに取り付けをお願いしました。
やっと、私が欲しかったオースチンミニ仕様のMINIに出会えた瞬間でした( ☆∀☆)
この頃のMINIは日本車では当たり前のパワーステアリング仕様ではなく、くっそ重い!(口が悪い)ハンドルでして、切り返しのしにくい、狭い駐車場では汗💦汗💦状態でハンドルをまわしておりました。(^-^;
ガソリンはハイオク仕様でした。(お金かかる)ブレーキオイルとエンジンオイルが共有だったのでオイルも良質のものでこまめに交換必要でした。(大変😥)
オイル漏れもするので(ゆっばりか😓)、オイルも減りやすかったです。💧
車高が低く、コンビニ駐車場の段差でも斜めに入って行かないと強くバウンドしてしまい、底を擦ってしまうという状態でした。
たまに忘れていてガリガリっと擦ったことも幾度となくあります💧
ドアはパワーウインドウてはなく、手でレバーをぐるぐる回す手動式。
高速道路の料金所での支払いが大変面倒でした。
(この頃はまだ、ETCがなかった💦)
私は10年間乗っていたので色々ありましたよ!
幾つかご紹介しますね😅

どしゃ降りの雨の中、交差点で突然エンジン停止

峠道を下っている時、突然エンジン停止し、慌てて路肩に止めたこと

交差点で突然のラジエーターの故障でボンネットから白い煙が出てエンジン停止したこと

「えーどうしよう」「うそでしょ」ってこといっぱい体験しました((^^;)))
私は幸いJAF会員だったの随分とお世話になりました。(会員で良かったぁ)

まぁまぁなかなかの、スリル満点の愛車MINIの武勇伝でしょ😅
それでも手のかかる子ほど可愛いという言葉通り大好きな車でした🚗

私も結婚し、妊娠していた頃、真夏の出産予定日を控え、クーラーが故障してしまいました。
出産するとチャイルドシートも乗せにくかったので、しばらく乗らずにいたら、バッテリーも上がってしまいました。
程なくしてボンネットの塗装も剥げて来てしまいました。
車というのは乗ってあげないと劣化がすすむのですね(*_*;
子供を乗せるには突然の故障は怖いし、泣く泣く
手放す決心をし、10年間でお別れしました。🚗
後から聞いたのですが、土足禁止の女性ワンオーナーだったのですぐに買い手が見つかったそうです。
今も、エンジンを積み替えて走っているかもしれませんね☺️

皆さんにはもう一度乗りたい大好きな車はありますか?

私はまた懲りずに手のかかるMINI🚗に乗りたいなぁと思い続けています(*^^*)

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?