最近の記事

『みんなで考えるAIとバイオテクノロジーの未来社会』まとめ

《人間らしさの根源》→《命が有限で死が不可避だから》 「自分は絶対いつか死ぬ」ということを知っている生物は人間だけ 本能  生物が持つ本能 ①個体維持 ②種族保存  人間のみ + ③社会貢献 ←人間社会が成り立つ所以 (≠考え方) 「才能」や「能力」はDNAに基ずく ∴獲得権益ではない 「努力」する環境を得られたのも「運」の内 「自己責任論」を肯定するのは「高所得者」 「社会格差」の大部分は「不運」←いつ災害、事故、病気、経済的打撃に遭うか分からない 「もし自分も運

    • PDCA⑤

      D うまくいってたらその調子でもっと 失敗or未達なら他にどんな方法があるか考える ※NG/他者の評価を受け入れない、自己評価が高すぎる、失敗を受け入れない、他者と比較するは

      • PDCA④

        明らかな結果や成果に繋がったことを見つけ出す。 ← 数字で確認 →「次はどうするか」とセットで考える ・目標値に繋がる行動を「何回」したか? ・目標に繋がる行動を「何時間」やったか?

        • 「変数」を見つける

          何が変数か?←徹底的に「なぜ?」を繰り返す その行動が「顧客を増やすため」なのか「単価を上げるため」なのかなど目標につながっていないと意味がない

        『みんなで考えるAIとバイオテクノロジーの未来社会』まとめ

          「変えられるもの」「変えられるもの」

          結果を出すためには「変数」を見極める←仕事の成果に直結する プレーヤー:変数を見つける マネージャー:マイナスに繋がる変数を減らす ∴ 何をやっても変えられない「定数」はさっさと諦める

          「変えられるもの」「変えられるもの」

          PDCA③

          何が「P(目標)」で何が「D(行動)」なのか行動すべきことを分解する

          PDCA②

          Dは回数=行動量 「何回やったか」「1日に何時間できたか」

          PDCA

          計画に時間をかけない。 計画は実際に行動が伴って初めて意味を持つ →まずはやる。

          40秒勉強法 学んだ事をすぐその場で直ぐに40秒間だけアウトプットする。←短期記憶から長期記憶に定着させるポイント サセックス大学の実験

          40秒勉強法 学んだ事をすぐその場で直ぐに40秒間だけアウトプットする。←短期記憶から長期記憶に定着させるポイント サセックス大学の実験