見出し画像

#18 活動限界突破はこれで終わりにしよう

こんばんわー!さくらです!


私またやっちまったんです・・・


活動限界突破してしもーた!!!


(疲れすぎて使いモノにならなくなったってことデス)


あはは。。


私、活動限界超えることが
結構多いんです


活動限界越えると
何がいけないかって


ほんとに子どものことも
何もしてあげられなくなるぐらい


動けなくなるんですよ


それに子どもにもイライラしたり
口調が荒くなってしまったり・・・


もうこんなのイヤなんです・・・


なので今日はなぜ超えてしまうのか
振り返ろうと思います

まず、昨日の予定はこうでした


<昨日の予定>

午前 三男の遠足
午後 四男の予防接種


この2行だけみると
“いけるでしょ”って感じますが


実際はこれ↓


<実際の昨日の私>

5時 ご飯を炊き、少し寝る
6時 授乳後お弁当作り
    長男次男の朝ごはん作り
    四男の着替え、おむつ交換
    食器片付け
    遠足の持ち物確認
    私の着替え、メイク
    リビングリセット
8時過ぎ 出発前の授乳、おむつ交換
8時20分 出発(往路45分運転)
9時半 遠足開始
    四男抱っこしながら遊ぶ
    保護者の方と喋る
    授乳しながらお弁当食べる
13時 解散(復路45分運転)
14時 別の公園で遊ぶ(三男の強い希望)
14時半 予防接種(四男大号泣)
15時半 長男次男帰宅しおやつ
16時 夜ご飯は必死でそうめん作る
   活動限界を迎える・・・


オワタ・・・


14時の別の公園おかわりで
もう残りHP5%ぐらいだった・・・


なんで活動限界を迎えることになったのか


私の考える原因はこれ↓

・“遠足“の詳細(弁当の準備、現地まで車移動、遊ぶこと、保護者と喋る)をリアルに捉えられていなかった

・14時の公園に行きたいという三男の思いを無理してでも叶えてあげたかった

・私は産後4ヶ月であることを忘れていた

・四男も一緒に遠足に行くことを想定に入れ忘れていた

こんな感じです・・・


私まだ産後4ヶ月だったってことを
完全に忘れていました


だから運動も全然してないから
そりゃ活動限界迎えるよね・・・


それはそうなんですが


今日は産後ってことを抜きにして
考えてみたいのです


(産後じゃない私もよく活動限界迎えていたので)


私は

“無理をしてしまう”


のです


昔からそうだったなぁと思います
“無理しすぎ”“無理しないで”って
よく言われていました


でも私の心の中では

“無理した先にはもっとすごい最高の結果が待ってるはず”


ってよく思ってました


ちなみに
無理をしやすい人の特徴を調べると

・自分の仕事を完璧にやり遂げないと気が済まない(完全主義思考)

・自信過剰で体力・能力を買い被っている

・最高のパフォーマンスを出そうとする

・几帳面で神経質、責任感も強い

・人の必死のお願いを断れない

・人から認められたいという承認欲求が強い

・負けたくないという競争心が強い

・周囲の目線を気にして体調不良(疲れの蓄積)を言えない

私、ほとんど当てはまってました



やっぱり無理してしまう性格なんだと
自覚しました!

もう活動限界を迎えないようにするため
以下のことを心がけます!

・自分の体力と能力の限界を知る

・自分のしたことは自分で高く評価してあげる

・周囲の目線を気にしすぎない

・できないことはできないと自己主張を強める

・現実的な合格ラインを定めて完全主義を和らげる

・人間は不完全だという前提を受け入れる

・リラックス方法を持っておく

これらは無理をしすぎる人の
改善方法の一例です


一気に自分を変えるのは難しいので
ひとつずつクリアしていこう♡


人間は不完全である!



これが一番響いた!


早速、明日は小学校の運動会なので
今日の学びを活かします!!


ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?