見出し画像

#6 笑い声は遮断しちゃいかん!

最近のナイトルーティンのひとつ

“子どもと夜ヨガ”

YouTubeで子ども向けの
いいチャンネルを見つけたんです!

当初の目的は子どもの柔軟体操
だったのですが

予想以上に子どもたちが
楽しそうにしてくれる!

それはそれでよかったんですが
私は夜なので静かめのヨガがしたかったんですよ

なのに!

チャンネル内に“ゲームヨガ“を見つけて
それがしたいと言いだして・・・

試しにやってみると
子どもたちめっちゃはしゃぐ!!

まったりヨガじゃなく
バタバタヨガになってしもたー!!

もう理想と違いすぎるし
勘弁して〜・・・

私は眠そうにしてる
3ヶ月の赤ちゃんを寝かしつけたいのに!

短気な私はとうとう
その状況にプツンと来てしまって・・・

「静かにしなさいよ」とちょっと大きめの声で
言った途端にシーン・・・

子どもたちの笑い声を
遮断してしまった・・・

「静かにしなさいよ」って
言ったと同時に内心では


“いやムリやろ、みんな楽しそうやん!
なんで止めないかんの?”


と後悔が始まったのがわかった

笑い声大きい

赤ちゃん眠れない

私抱っこでしんどい

「静かにしなさいよ」

子どもたちに
ベクトルが向いちゃった

なんじゃそれ・・・
かわいそうすぎやせんかい?!

子どもたちの笑い声って
すごいいいエネルギーだと思ってて

“おもしろーい!”
“たのしーい!”
“なにそれー!”
“できたー!”
“次はなにー!?”

高揚感、達成感、好奇心、期待
満足感、共感、想像、妄想・・・

いろんなことが爆発してる瞬間なのに
遮断してしまったよぉ・・・

もう反省中なのです・・・!

こんな母親嫌だー・・・!

まだまだ修行が足りないわぁ

そう思ったので
ここに記しておきます

明日ちゃんと子ども達に
謝ろう!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?