見出し画像

5つの自由

今日は愛鳥家としてペット関係のお話をすこし。

日本においてペットに関する基本法といえば
「動物の愛護及び管理に関する法律」

動物関係の法律等には、
この他にも

「狂犬病予防法」
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」(ワシントン条約)
「ペットフード安全法」
環境省が定める省令や各都道府県で定める条例等があります。

5つの自由とは国際的な指標となっている、動物を適切に扱う(飼育)するための考え方のことです。

「5つの自由」

①飢え•渇きからの自由
その動物の種類、年齢、健康状態にあった適切かつ栄養的に十分な食物と水が与えられているか

②不快からの自由
清潔で安全な場所、その動物にとって適切な環境下で飼育されているか

③苦痛からの自由
健康管理、病気の予防、怪我や病気の場合には適切な治療がされているか

④恐怖•抑圧からの自由
恐怖や不安、精神的苦痛や多大なストレスがかかっていないか

⑤自由な行動をとる自由
それぞれの動物の本能や習性にあった行動やコミニケーションができる環境が与えられているか


この5つの自由を用いた基本的な考え方は、
日本においてペットに関する基本法である
「動物の愛護及び管理に関する法律」
にも取り入れられています。

この5つの自由が満たされていない場合、動物虐待を考える必要があります。

虐待と聞いてイメージしやすいのは、動物を故意に傷つけたり殺めたりするような積極的に加害を加える行為ですが、特に日本で問題になってくるのは次のような消極的なケースです。

自分で管理ができないほどの数・種類の動物を飼育し、不適切な飼育環境に置いてしまう
病気の予防や治療をしない
掃除をしない糞尿等の処理をしない

このように、動物の心身の健康や衛生面に配慮しない飼育も動物への虐待行為といえますが、これらの行為が動物虐待にあたると言う認識はまだまだ日本では浸透していません。

動物の習性を考慮し適正に飼育すること。
適切な給餌・給水。
必要な健康管理。
動物の習性を考慮し理解に努めること。
衛生的な環境を保つこと。

これらがペットと共生する社会における飼い主の責任です。

新型コロナウイルス感染症の流行により家で過ごす機会が増え、ペットと一緒に暮らす選択をする人も増えたようです。

そこで、5つの自由について考えてみて下さい。

ペットがその命を終えるまで、適切に飼養すること。
終生飼養も飼い主の責務です。

終生飼養と5つの自由を考えたとき、
最初から飼わないという選択もできるということを心に留めて、よく考えましょう。

よろしければサポートをお願いします!